2025年現在、LINEのBITMAX(ビットマックス)をアフィリエイトできるASPはありません。
LINEのBITMAXとPayPayは連携可能
LINEのBITMAX(ビットマックス)がPayPayと連携可能に。
つまり、PayPayの残高を利用して簡単に暗号資産を購入できるようになりました。
LINEのBITMAXとは何か?わかりやすく簡単に!
2019年9月17日。
LINEの国内暗号資産取引所が
ついに誕生することになりました。
その名は、BITMAX(ビットマックス)。
LINEのNFTなどにも関係してくる
LINEトークンエコノミーの今後に
大きく影響してくる大ニュースです。
LINEのBITMAX(ビットマックス)は
PAYPAY(ペイペイ)とも連動できるため
日本人の仮想通貨(暗号資産)への入り口が
さらに大きく広がることを意味するのです。📈
LINEのBITMAXはどんなサービス?
LINEの国内暗号資産取引所である
「BITMAX(ビットマックス)」とは何か?
簡単にわかりやすくまとめると
暗号資産(旧:仮想通貨)の交換や
購入などができるサービスです。
暗号資産取引所はたくさんありますが
日本で特に有名なのは「コインチェック」。
コインチェックのような暗号資産取引所事業に
LINEも参入したことでBITMAXが誕生しました。
2019年9月17日にLINE社は
あらゆる法の規制の網をクリアして
日本に暗号資産取引所を開設しました。
それが、LINEのBITMAXです。
LINE社は以前からずっと
取引所開設の申請を出していたので
この時がくるのは時間の問題でした。
LINEのBITMAXのKaia(カイア)とは?
LINEの国内暗号資産取引所「BITMAX(ビットマックス)」は、LINEが独自で発行する暗号資産だけでなく、ビットコインなどの暗号資産も購入できます。
【追記】2023年にLINEの暗号資産「LINK(リンク)」の名称が「Finschia(フィンシア)」に変更され、その後2024年にKaia(カイア)へ統合されました。
LINEのBITMAX上で
取扱ができる暗号資産は
以下の7つとなります。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ライトコイン(LTC)
- ステラルーメン(XLM)
- カイア(KAIA)
※カイア(KAIA)はLINEの独自暗号資産です。
LINEのBITMAXはLINEのNFT販売時に必要?
LINEのNFTを作成し販売するためには
LINEのNFTマーケットを利用する流れ。
その時にLINEのBITMAXではなく
LINEのBITMAXWalletが必要でした。
※追記:「LINE BITMAX Wallet」は「DOSI Wallet」に統合され、その後「DOSI Wallet」は「DOSI」に統合。
つまり、LINEのNFT販売時には
LINEのBITMAXは必要ありません。
LINEのBITMAXは怪しい?詐欺?
BITMAXは怪しいサービスではありません。
(もちろん詐欺ではありません)
LINEの暗号資産を取引可能な
LINEの国内暗号資産取引所「BITMAX」。
LINE社が公式で運営してるサービスです。
ただし、LINEの暗号資産については
ビットコインなどと同じではないので
意識して注意してほしいことがあります。
LINEの暗号資産(仮想通貨)は
Facebookの独自トークンと同じように
価格の変動が大きく起こることはない。
つまりビットコインのように
投資目的でLINEの暗号資産に
手を出す人は愚かといっていい。
LINEの暗号資産で1番重要な点は
LINEトークンエコノミーとの関連性です。
ブロックチェーン技術を活用し
LINEが暗号資産を運営することで
様々な契約やインセンティブなどが
効率よく連動できるようになるため
個人でもお金を稼ぐ道が開かれることになる。
基本的にいままでは
積み上げてきたブランドや
信用のある会社が多く契約を取れる時代。
しかしこれからは
ブロックチェーン技術のおかげで
個人でもNFT販売などでお金を稼げる
そんな時代が到来することをなるでしょう。
わざわざ事務所に入って活動する人は
どんどん減っていくことになるでしょう。
LINEのBITMAXは無料?手数料がかかる?
BITMAX(ビットマックス)は無料で登録できます。
ただしBITMAX上での日本円の入出金や
暗号資産の出庫には手数料が発生します。
暗号資産の売買については手数料はかかりませんが
スプレッド(買値と売値の差)が発生することになります。
LINEのBITMAXのアカウント開設の条件
BITMAX(ビットマックス)のアカウント開設時、
以下の3つの状況を満たす人が対象者になります。
- LINEアカウントをお持ちの方
- 満20歳以上かつ満75歳未満の方
- 日本国内に居住している方
LINEのBITMAXとLINEマーケティングの今後
LINEのビットマックスは
日本の暗号資産取引所として誕生。
LINE社の決済革命は
まだまだ終わることはない。
むしろまだ入り口の一歩手前くらい。
LINEトークンエコノミーの活性化により
日本や海外での不便な取引達が消滅し
ストレスフリーな決済処理が可能となる。
それだけではありません。
履歴の改ざんができないというと
ブロックチェーン技術のおかげで
不正が減り頑張った人が報われる
実力勝負の個人の時代が加速する。
あなたは準備できているだろうか。
Metaの暗号資産はおそらく
様々な国の規制により
まだまだ進展することはない。
しかし、この時代の動きは
けして止まることはありません。
今では当たり前となった「不便」たちが
ブロックチェーン技術によって消滅する。
最新版のLINE公式アカウントも
飲食店などの個人経営者だけでなく
様々な業種の中小企業経営者に利用され
LINEの決済革命を加速させるキーとなる。
これからの個人の時代へ向けて
LINEは様々な便利サービスをリリースし
着々とその利便性と認知度が向上中なのです。
LINEワークスはまだ認知度が低いですが
2018年11月に無料プランが登場したことで
利用者の層が急激に拡大を始めています。
LINEの決済革命はまだまだ終わらない。
LINE広告の費用対効果についても
年々その料金が安くなってきている。
LINEの独自決済機能の利用者や
利用できる場所も増え続けている。
LINE独自の暗号資産を基盤として成り立つ
LINEの暗号資産取引所「ビットマックス」は
LINE独自のブロックチェーン技術で成り立つことで
世界を不便から救ってくれるヒーローとなるだろう。
最後に
LINEのBITMAX(ビットマックス)をアフィリエイトできるASPが登場したらまたこの記事を更新しますね。
※追記:2025年現在、LINEのBITMAX(ビットマックス)をアフィリエイトできるASPはありません。