LINEのNFT出品に必要な「LINE BITMAX Wallet」とは?【LINEのNFT販売を簡単にわかりやすく】

LINE BITMAX Wallet(ラインビットマックスウォレット)で
LINEのNFTアイテムを管理することができます。
LINENFTを出品して販売するためには
LINE BITMAXのアカウントだけでなく
このLINE BITMAX Walletも必要です。
【目次】
LINE BITMAX Wallet(ライン ビットマックス ウォレット)とは?
簡単にまとめると、LINE BITMAX WalletはLINEのNFTアイテムを管理する財布のようなものです。
※Walletの日本語訳:財布
LINEのNFTは、LINE BITMAX Walletの「アイテム」というメニューの中で確認できます。
LINE BITMAX Walletのメニューには、アイテム以外にも「トークン」と「マーケット」があるけど、これはなに??
LINE BITMAX Walletの「トークン」とは?
LINE BITMAX Walletの「トークン」は、LINKリワードをLINKに変換する場所だよ。
LINKリワードをLINKに変換??
LINKリワードっていうのは、LINKに変換できる権利証明書みたいなもの💡
あっ、LINK(リンク)っていうのはLINE独自の暗号資産(旧:仮想通貨)のことね
LINE独自の暗号資産(旧:仮想通貨)。。なんか難しい。。泣
とりあえず、LINE BITMAX WalletはLINEのNFTを管理するための財布って理解でOK
暗号資産(旧:仮想通貨)の管理や取引については、LINE BITMAX WalletじゃなくてLINE BITMAXの役目だからね
LINE BITMAX Walletの「マーケット」とは?
LINE BITMAX Walletの「マーケット」は、LINEのNFTマーケットのことです💡
自分で作成したLINENFTだけじゃなくて、もらったLINEのNFTアイテムとかも、このLINEのNFTマーケットに出品して販売することができる仕組みになってるよ
そうなんだ!ぼくも友だちからデジタルアセット(LINEのNFTアイテム)が届いたから、それを出品して販売してみたいな
注意点だけど、受け取ったデジタルアセット(LINEのNFTアイテム)の種類によっては、LINEのNFTマーケットに出品できないから気を付けてね
たとえば、元SMAPの香取慎吾さんが2021年9月にLINEのNFTをチャリティーで販売したけど、そのLINENFTアイテムは出品して転売することはできないようになってる
LINE BITMAX WalletからLINEのNFTを出品する方法
LINE BITMAX Walletと、LINEのNFTマーケットは繋がっています。
そのため、LINE BITMAX WalletのメニューからLINEのNFTを出品することが可能です。
LINEのNFTを出品する方法【手順を簡単に】
- LINE BITMAX Walletにログイン
- 「マーケット」を選択
- 「出品する」を選択
- 出品するLINENFTを選択
- 内容を確認して「出品」を選択
- NFT出品時の販売価格を入力
- 内容を確認して「決定」を選択
- 注意事項を確認して「出品」を選択
- LINE BITMAX Walletのパスワードを入力
- LINEのNFTマーケットに出品完了
LINE BITMAX WalletとLINE BITMAXは何が違う?
LINE BITMAX WalletとLINE BITMAXは
名称は似ていますが、大きく違うものです。
「LINE BITMAX」と「LINE BITMAX Wallet」のサービスの違いは?
LINE BITMAX Wallet
デジタルアセットが管理できるウォレットサービスです。LINE BITMAX
LINE BITMAXはLINEアプリから暗号資産の売買や出庫ができるサービスです。
「デジタルアセット」というのは
基本的にLINEのNFTアイテムを指します。
ちなみに暗号資産とNFTは違うものです。
どちらもブロックチェーンを活用しますが
暗号資産は通貨であり、NFTはアイテム。
※暗号資産の旧名:仮想通貨
暗号資産の種類はたくさんあり
その中でも特にビットコインや
イーサリアムが有名な暗号資産です。
そしてLINEの暗号資産は
LINK(リンク)という名称です。
このLINEの暗号資産「LINK(リンク)」は
LINEブロックチェーン上で存在する通貨。
そしてLINEのデジタルアセット(NFT)は
LINEブロックチェーン上で存在するアイテム。
もっとわかりやすくいうと
デジタル化されたコンテンツのことです。
画像データや動画データ、記事や音声などなど、デジタル化されたものはNFTにすることができます。
LINE Token Economy(ライントークンエコノミー)とは何か?簡単な言葉でわかりやすく解説【LINEの仮想通貨?】