超効果的!LINE公式アカウントの使い方を初心者向けにわかりやすく解説【LINEマーケティングの基礎】

無料で使えるLINE公式アカウント。
無料とは思えないほど多機能なので
使い方や活用方法で迷う人も多いです。
今のあなたは
この多機能のLINE公式アカウントを
最大限 活用していますでしょうか?
もしもこの問いに
自信をもってYESと答えた方は
この先を見る必要はありません。
YESと即答できなかった方は是非
最後まで、既読してみてください。
LINE公式アカウントの使い方について
実践的なノウハウをご提供しています🔐
勘違いしないでいただきたいのが
一般的なLINE公式アカウントの使い方を
ただただ解説する記事ではないということ。
私はLINEマーケティングについて
集客ノウハウを研究するだけでなく
長く実践している現役のプロです。
これからお伝えする内容は
最先端のLINEマーケティング術満載の
実践的+効果的な解説を加えた
LINE公式アカウントの使い方となります。
「LINE公式アカウントを本気で運営していきたい!!!」
そんな熱き心の持ち主は
この記事をしっかり熟読して
運命を変えていってください🚪✨
【目次】
LINE公式アカウントの応答モードの使い方
LINE公式アカウントを活用する際に、
よく使う機能は応答モードです。
この公式LINEの応答モードの使い方を
しっかりと理解して運営していく中で
LINE公式アカウントの活用法もみえてくる。
公式LINEの応答モードの機能には
大きく分けて3つの機能があります。
- 挨拶メッセージ(友だち追加時のあいさつ)
- LINEチャット(1:1トークモード)
- 自動応答メッセージ
それぞれの機能について
以下で解説していきます。
公式LINEの挨拶メッセージ(友だち追加時のあいさつ)の使い方
まず最初に設定すべき機能は
友だち追加時のあいさつです。
※「あいさつメッセージ」と表示されます。
このあいさつメッセージは
誰かがあなたの公式LINEを
友だち追加してくれたときに
自動で送信されるメッセージ。
「友だち追加ありがとうございます。」みたいなメッセージです。
この友だち追加時のあいさつは
あなたが事前に何も設定しなくても
最初からデフォルトで設定されています。
※デフォルトの意味→初期設定
⇣
しかし、このままだと
気持ちが伝わりません。
相手のハートを動かすためには
しっかりと気持ち💖を込めること。
当たり前ですが、とても重要です。
この友達追加時のあいさつは
あなたの言葉で設定しましょう。
また、なるべく最初に
相手から1度返事をもらえるように
工夫して設定することがコツの1つ。
なぜなら、公式ラインの仕組み上
相手から最初に返事をもらわなければ
個別のLINEチャットメッセージを
こちらからは基本的に送信できないからです。
Messaging APIや公式LINEの外部ツールを利用することで、相手から最初にLINEチャットメッセージをもらわなくても、個別のLINEチャットメッセージをこちらから送信することが可能になります💡(プロラインなら無料で実現可能)
最初に相手からLINEをもらうコツは
カードタイプメッセージを活用すること。
※2020年4月9日に新登場した
「テキスト」を設定することで
LINEをもらえる可能性が高くなります。
公式LINEのLINEチャット(1:1トークモード)の使い方
公式ラインのチャット(1:1トークモード)は
普段利用している普通のLINEと同じように
1対1でLINEのやり取りができる機能です。
ただし、先ほども軽く触れましたが
相手がメッセージをくれてからでないと
1:1トークを開始することができません。
LINEチャット(1:1トーク)についての記事で
そのことについて詳しくまとめてみました📝
↓
なんと!プロラインと公式LINEを連携すると、相手からLINEをもらわなくても、1:1トークを開始することができます!!(無料)
関連:プロラインフリーの評判や口コミは良い?【これが実際のレビュー(評価)です。】
公式LINEの自動応答メッセージの使い方
自動応答モードにすることで
1:1トークができなくなります。
その代わり自動応答メッセージや
キーワード応答メッセージなどを
利用することができるようになる。
この自動応答モードを
最初にしっかり設定することで
あなたの負担は大きく軽減されるでしょう。
キーワード応答メッセージを活用すると
限定的な価値を引き出すことができ
楽しみを与えることが可能となります。
工夫次第で様々な使い方ができる
可能性に満ち溢れた機能なのです。
LINE公式アカウントの集客において
とても役に立つ機能の1つとなります。
LINE公式アカウントのメッセージ配信(一斉送信機能)の使い方
LINE公式アカウントの集客効果を
爆発的に実感できる時はいつか?
それは、一斉送信機能を活用し
たくさんの反応をもらった時です。
公式LINEのメッセージ配信機能は
その公式LINEの登録者の方に対して
まとめて一斉にLINEを配信できます。
この一斉送信機能は
メルマガにもあります。
メルマガとLINE公式は
似ている機能が複数ある。
どちらの集客ツール使うべきか?
迷う方も多いので、まとめました。
↓↓↓
あなたの中で
納得して集客ツールを
選べるようになります。
是非、しっかりと熟読して
ビジネスを加速させていってください。
あれ?LINE公式アカウントって、相手からメッセージを最初に送ってもらわないとこっちからメッセージ送れないんじゃないの?
と思った方も
いるかもしれません。
公式ラインの一斉送信機能については
相手からメッセージをもらわなくても
友だち追加してくれている方であれば
すべての方へ配信することができます。
ある特定の人だけに
LINEを送る場合には
最初にLINEをもらう必要がある
ということです。
この一斉送信機能の効果は抜群です。
なぜなら
プッシュ通知が送られるから。
このプッシュ通知のおかげで
開封率はメルマガを遥かに上回ります。
注意点は、LINE公式アカウントには
メッセージの回数に制限があること。
LINE公式アカウントの費用を知り、
プランの内容を知っておくことで、
「一斉送信機能が使えない!」
という事態を防ぐことができます。
是非、それぞれのプランについて理解し
メッセージ配信を活用していきましょう。
↓
LINE公式アカウントのLINEVOOM(旧:タイムライン)の使い方
LINE公式アカウントのタイムライン投稿を
あなたはちゃんと活用したことがありますか?
LINE公式アカウントのタイムライン投稿とは
LINEのタイムラインに流れる投稿のことです。
このタイムライン投稿は
さきほどの一斉送信機能と違い
相手にプッシュ通知がいきません。
そのため、メッセージ配信に比べて
気づかれる可能性が低くなりますが
ハッシュタグを上手く活用すると
露出が増えみてくれる人も増えます。
リンクを活用したり、LINE広告など利用して
公式LINEのタイムラインを拡散させることで
タイムラインからのLINE集客の効果は増します。
LINE公式アカウントでアフィリエイトしていない人もBAN(利用停止)される!?【知らないと危険なルールと商用利用時の対策を徹底解説】
※2023年は特に公式LINEのガイドラインが頻繁に更新されているので注意が必要です。
LINE公式アカウントのクーポン機能の使い方
LINE公式アカウントには
クーポン機能が備わっています。
公式LINEのクーポン機能は完全無料で使える機能ですが、おそろしく高性能な機能です!
令和時代の初期。
このクーポン機能をフル活用している
LINE公式アカウント運営者はまだ極々少数。
あなたはぜひ、
公式LINEのクーポン機能を利用し
LINE集客を実践していってください。
クーポン機能?
飲食店とか、美容室しか使えなそう。。
私には関係ないかな
と!少しでも思った方。
そんなことは
決してありません。
ネット販売ビジネスでも
セミナービジネスでも
コンサルビジネスでも
どんな業種でも活用可能です。
集客を加速する上で
このクーポン機能は
強い味方となります✨
2022年5月25日に、公式LINEのクーポン機能が1部リニューアルされました!
※こちらの記事では、クーポンを活用して公式LINEの友だち数を増やす方法なども解説しています。
LINE公式アカウントのショップカード機能の使い方
LINE公式アカウントのショップカード機能は、とても革新的な機能です。
この機能のおかげで
もう紙のポイントカードを
わざわざ作成する必要がありません。
店舗でビジネスをしている方で
ポイントカードを配っている方は
ぜひこの機能を活用してほしいです。
紙の費用の削減だけでなく
管理費用の削減などなど、
様々なメリットがあります✨
え。。まだ、紙のポイントカードを使っているんですか?
とお客さんに言われる前に
公式LINEのショップカードの使い方を知り
早急に導入することを心からオススメします。
ちなみに店舗経営者だけでなく
ネットショップの経営者でも
このショップカードを活用できます。
工夫次第で使い道は無限大です。
アイデアを絞り
あなただけの公式ラインの使い方を
実践してみてはいかがでしょうか。
関連おすすめブログ:公式LINE集客ツール比較ブログ
最後に
LINE公式アカウントの使い方について
なるべく簡単にわかりやすく解説しました🐩
LINE公式アカウントの使い方を知り
LINEマーケティングを実践することで
あなたのビジネスは加速するでしょう📈
店舗経営者に限りません。
LINE公式アカウントの集客力は、
どの業界でも強い味方となります。
「LINEは危ないから
ビジネスでは活用しないよ」
こんなことを言っている人は
時代に置いて行かれるでしょう。
この変化の激しい時代に
変化することができないのならば
置いて行かれるのは当然です。
このブログ記事を
ここまでみてくれたあなたは
きっと大丈夫かと思いますが(*^^*)
ぜひこれからも
LINE公式アカウントの使い方を模索し
集客を加速させていってください。
以下の記事で
公式LINE集客ノウハウについて
最新情報を公開していきます。
公式LINE集客を実践し
ビジネスをさらに加速させたい方は
是非、しっかりと既読していってください。