LINE公式アカウントの「リサーチ」機能とは何か?LINEリサーチとの違いは?【アンケートや投票を無料で実施できます】

2019年(令和元年)6月13日から
LINE公式アカウントでもリサーチ機能を
無料で利用できるようになりました。
2019年6月13日(木)に「リサーチ」機能をリリースいたしましたのでお知らせいたします。
「リサーチ」機能を使用して、投票形式やアンケート形式でユーザーの嗜好や意見を集めることが可能になります。
公式LINEのリサーチ機能って、具体的に何ができるの?
LINEリサーチと公式LINEのリサーチ機能は何が違うの?
LINE公式アカウントのリサーチ機能について、概要を簡単にささっと知りたいっす
【目次】
LINE公式アカウントの「リサーチ」機能とは何か?無料?
LINE公式アカウントの「リサーチ」機能は
アンケートや投票の実施ができる機能です。
この「リサーチ」機能を利用することで
公式アカウントに友達追加してくれた方の
生の声や意見などをLINE上で知ることができます。
※公式LINEの「リサーチ」機能は
無料で簡単に利用することができます。
LINE公式アカウントの「リサーチ」機能は何ができる?
ねぇ、公式LINEのリサーチ機能は具体的に何ができるの?
どのワンちゃんが人気なのか、投票で決着をつけることができますか?
LINE公式アカウントでアンケートをとりたいのですが、可能でしょうか?
LINE公式アカウントの「リサーチ」機能には
2つの形式(単一回答と複数回答)があります。
- 単一回答
- 複数回答
単一回答と複数回答の違いとは?【公式LINEのリサーチ機能の種類】
- 1つ(単一)の回答しか選べない:単一回答
- いくつでも(複数)回答を選べる:複数回答
単一回答と複数回答の違いは
アンケートに回答できる項目を
1項目しか回答できない形式にするか
何項目でも回答できる形式にするかの違いです。
この公式LINEのリサーチ機能を活用することで
アンケートとしてもその効果を発揮できますし
投票などで順位をつけることなども可能です。
リサーチ機能を使って公式LINEの登録者の意見を集め、その生の声をしっかりと受け止め、今後の戦略などを練ることもできます♬
リサーチに協力してくれた方へ向けて、クーポンを自動でプレゼントできる
公式LINEの「リサーチ」機能で作成した
アンケートや投票に協力してくれた方へ
クーポンをプレゼントすることもできます。
アンケートに協力してくれた方限定で、クーポンをプレゼントさせていただきます!
クーポンほしい!!
アンケート頑張る!!
「サンクスページ作成」から
クーポンを選択して設定することが可能です。
※ここでクーポンを選択する前に、
対象のクーポンを事前に準備する必要があります。
リサーチページをある程度作成した後に
また1からやり直しということにならないよう
最初にしっかりクーポンを準備しておきましょう。
【注意点】LINE公式アカウントの「リサーチ」機能を利用する前に
LINE公式アカウントの「リサーチ」機能を
いつか利用しようと思っているあなたに
知っておいてほしい注意点があります。
その注意点とは、スマホアプリからだと
リサーチ機能を使用することができない点。
公式LINEでアンケート機能を使いたいけど、始め方がわからない
投票機能があるってきいたけど、探しても探してもみつからない(´;ω;`)ウゥゥ
スマホアプリから頑張って探して
時間を無駄に費やしてしまう人が
これからたくさん登場するでしょう。
経営者であるあなたの時間を奪うということ。
その時間損失は、ものすごい損失となるのです。
あなたが公式LINEを利用する際は
迷わずLINE公式アカウントのPC版
(LINE official account manager)から
リサーチ機能の使用を開始するようにしましょう。
「LINEリサーチ」と公式LINEの「リサーチ」は何が違う?
先程ご紹介した「リサーチ」機能は
LINE公式アカウントの機能の1つです。
このリサーチ機能とは別で
「LINEリサーチ」
というサービスがあります。
※LINEリサーチの運営会社:LINE株式会社
公式アカウントの「リサーチ」機能と「LINEリサーチ」はいったい何が違うの?
大きな違いは、機能と料金です!!
機能がどう違う?【LINEリサーチと公式LINEのリサーチ機能の違い】
簡単に結論をまとめると
「リサーチの対象者」が違います。
基本的に、公式LINEのリサーチ機能は
その公式LINEに友だち追加してくれた方へ
アンケートや投票を依頼して調査する機能です。
もちろん
タイムラインへ投稿したり
別のSNSから発信することで
友だち追加者以外の人からも
投票をしてもらうことが可能です。
ただし、狙った層へシェアをするのは
難易度が高く無料だと限界があります。
「LINEリサーチ」では、
公式LINEの友達追加者以外の人に対しても
アンケートや投票などを依頼することができます。
つまり、一般的なLINEユーザーを
リサーチの対象とすることができるのです。
料金がどう違う?【LINEリサーチと公式LINEのリサーチ機能の違い】
公式LINEのリサーチ機能は
すべて無料で利用することができます。
しかしLINEリサーチは
1番安いプランでも9,800円の費用がかかります。
【2020年7月7日追記】
LINE株式会社が公式発表したLINEリサーチ結果
↓
最後に
公式LINEの「リサーチ」機能について
その概要をサクッと解説していきました。
LINEリサーチと公式LINEのリサーチ機能は
同じではなくまったく別のサービスです。
混乱しそうになったらまたこの記事に
会いにきてくれると嬉しいです(^^)
現在、LINE公式アカウントの様々な機能を
ほとんど無料で利用することができます。
この無料開放開始は、2019年4月18日から。
なのでその変化を追えていない人たちは
無駄に費用を支払ってしまうリスクがあります。
あなたは無駄に損しないように、これからも最前線を走り続けてくださいね
初心者でも出来る!LINE公式アカウントで集客するためのレシピ(手順書)✨【LINEマーケティングを簡単にわかりやすく】