Liny(リニー)とは?Lステップとの違いは?【料金や機能もわかりやすく簡単に】

Liny(リニ―)とは? Lステップ(エルステップ)
公式LINE初心者
公式LINE初心者

Liny(リニー)ってどんな公式LINE集客ツールなの?Lステップとの違いも気になる

公式LINEのプロ
公式LINEのプロ

Liny(リニー)は、LINE公式アカウントの配信・運用・管理をサポートしてくれる、法人向けの公式LINE運用ツールだよ

公式LINEのプロ
公式LINEのプロ

もともとLinyとLステップの機能はほぼ同じだったけど、Lステッププラスが登場してから違いが出てきたね

公式LINEのプロ
公式LINEのプロ

ちなみにあまり知られてないけど、LステップとLinyのツール開発者(プログラマー)は同じ人だよ💡

公式LINE初心者
公式LINE初心者

え、そうなの!?

公式LINEのプロ
公式LINEのプロ

うん、僕(JIN)は2017年2月の1番最初のLステップ説明会に参加したけど、その時にソーシャルデータバンク株式会社(Linyの運営会社)代表の伊藤俊輝さんがツール開発者として紹介されてた!

 

公式LINE初心者
公式LINE初心者

知らなかった!エルステップとリニーは関係が深いんだね!リニー気になる!

公式LINE初心者
公式LINE初心者

メルマガでやっていたようにLINEでもステップ配信がしたいんだけど、そういうのもリニーの機能を使うとできるの?

公式LINEのプロ
公式LINEのプロ

もちろん!

公式LINEのプロ
公式LINEのプロ

その他にもいろいろな機能があるから、Liny(リニー)の料金や機能ついて簡単に解説するね!

Liny(リニー)の評判や口コミは良い?料金が高い?【Lステップやプロラインとも比較】
公式LINE初心者公式LINE運用ツールの「Liny」の評判や口コミってどうなんでしょうか?公式LINE初心者リニーの料金って高い?どのくらい費用がかかるの?公式LINEのプロLiny(リニー)の評判や料金について、他の有名な公式LINEツ...
Lステップ(エルステップ)とは何か?料金や機能もわかりやすく解説【注意点あり】
Lステップ(エルステップ)は「LINE公式アカウントで出来ることを増やす有料ツール」です。※Lステップを利用するためには、必ずLINE公式アカウントが必要Lステップ上級者公式LINEにLステップを連携することで、公式LINE単体では実現でき...

 

Liny(リニー)とは?法人向けの公式LINE運用ツール?

公式LINE初心者
公式LINE初心者

Liny(リニー)は、LINE公式アカウントの運用をサポートしてくれるツールということだったよね?

公式LINEのプロ
公式LINEのプロ

そうそう!

公式LINEのプロ
公式LINEのプロ

Liny(リニー)は結構大きな企業とか自治体のLINE公式アカウントでも活用されているよ

 

公式LINE初心者
公式LINE初心者

それだけ運用実績があるなら安心して利用できそう♪

公式LINEのプロ
公式LINEのプロ

チャットでのお問い合わせもできるから、不安なことがあれば事前に聞く事も可能だよ

公式LINE初心者
公式LINE初心者

Liny(リニー)を導入する前に質問ができるのはとっても助かる!

 

無料で出来る!LINE公式アカウントの集客方法7選【最新情報や限定ノウハウも盛りだくさん】
プロが集まるLINE集客研究所 (PROL) には集客に成功してる経営者が多く在籍しています。※400人以上の経営者が在籍中 実際に集客で成功しているプロたちがやっている効果的なLINE公式アカウントの集客方法の中から無料で出来る方法を厳…
Lステップ(エルステップ)とは何か?料金や機能もわかりやすく解説【注意点あり】
Lステップ(エルステップ)は「LINE公式アカウントで出来ることを増やす有料ツール」です。※Lステップを利用するためには、必ずLINE公式アカウントが必要Lステップ上級者公式LINEにLステップを連携することで、公式LINE単体では実現でき...

 

Liny(リニー)の料金は高い?

※追記:Linyの料金プランは現在公式サイト上では非公開になっています。

そのため、過去に公開されていた以下のLinyの料金が参考になるかと思います。

公式LINEのプロ
公式LINEのプロ

Liny(リニー)の料金プランは3つ!

公式LINE初心者
公式LINE初心者

それぞれのリニーの料金プランって何が違うの?

公式LINEのプロ
公式LINEのプロ

大きな違いは送信可能数や利用できる機能かな

 

公式LINEのプロ
公式LINEのプロ

分かりやすく表にしたから、見てみて!

※金額はすべて税込み金額

スタートプラン
月額5,500円
ベーシックプラン
月額43,780円
プロプラン
月額76,780円
初期費用 54,780円(初回登録時のみ)
送信可能数(月) 1,000通/月 15,000通/月 45,000通/月
運用管理者数 1名まで 3名まで 5名まで
追加メッセージ料金 不可 5円 ~3円
各種機能 基本機能のみ 基本機能

  • URLクリック測定
  • セグメントリッチメニュー
基本機能

  • URLクリック測定
  • セグメントリッチメニュー
  • スケジュール実行
  • クロス分析
  • 流入経路分析
  • スプレッドシート連携
  • アイコンスイッチ
公式LINE初心者
公式LINE初心者

リニーは初期費用が必ずかかるんだね!てか月額料金めっちゃ高いかも。。

公式LINE初心者
公式LINE初心者

送信可能数(月)は、LINE公式アカウントの料金プランと同じ??

公式LINEのプロ
公式LINEのプロ

そうそう!対応可能なLINE公式アカウントの料金プランがプラン毎に決まっているよ。

公式LINEのプロ
公式LINEのプロ

あと、料金が税別なのと、契約期間が1年間って決まっているから注意が必要!

公式LINE初心者
公式LINE初心者

リニーを利用するときは、使いたい機能が使えるか事前にしっかり調べる必要があるね

 

※リニーの公式サイト上で、具体的な料金についての記載が非公開になりました。
そのため、料金プランの内容が変更されている可能性があります。

具体的な料金を知りたいです。

Linyをお客様のビジネスにしっかりお役立ていただけるように、事前にお客様のビジネスや課題についてヒアリングした上で最適なご利用プランをご提案させていただきます。

引用:Linyの料金「よくある質問」(Liny公式サイト)

 

公式LINEのプロ
公式LINEのプロ

ちなみにプロラインフリーだと月額無料で利用できるから、他のツールともしっかり比較した方がいいよ💡

公式LINE初心者
公式LINE初心者

え!プロラインって初期費用も無料だよね?

公式LINEのプロ
公式LINEのプロ

そうそう、個人事業主とか中小企業経営者が公式LINEツールを導入するなら、リニーじゃなくてプロラインを活用した方が費用対効果が圧倒的によくなることが多いから、事前に比較した上で導入を検討することを心からおすすめする!

最新!プロラインフリーでできることを簡単にわかりやすく解説【公式LINEの初心者向け】
公式LINEのプロプロラインフリーでできることは、公式LINEのステップ配信機能の拡張だけではありません。公式LINEのプロ無料でカウントダウン付きのLINEクーポンやWebページを作成したり、LINEの予約管理システムの導入や決済連動など...

 

Liny(リニー)の機能

公式LINEのプロ
公式LINEのプロ

Liny(リニー)で利用できる機能は、料金プランによって変わるよ

公式LINEのプロ
公式LINEのプロ

まずは、どのプランでも利用できる「基本機能」について、詳しく解説していくね

 

公式LINE初心者
公式LINE初心者

リニーの機能、お願いします!!

 

Liny(リニー)のすべてのプランで使える基本機能

  • 個別トーク
  • シナリオ配信
  • 一斉配信
  • セグメント配信
  • 自動応答
  • テンプレート機能
  • 回答フォーム
  • リマインダ配信
  • タグ管理
  • データ移行
  • アクション管理
  • 予約機能

 

個別トーク

Liny(リニー)の「個別トーク」では、LINE公式アカウントと同様に友だち追加してくれたユーザーと1対1トークができます。

また、リンクへのクリック数やメッセージに対する友だちの反応なども確認できます。

Lステップの個別トークとは?公式LINEのチャットと何が違う?
Lステップの個別トークとは?公式LINEのプロLステップの個別トークとは、いわゆる公式LINEの「チャット」に該当する機能だよ。公式LINE初心者LINE公式アカウントの友だちと1対1でトークできるんだね。公式LINEのプロLステップの個別...

 

シナリオ配信

Liny(リニー)の「シナリオ配信」では、友だち追加やユーザーのアクションを起点に、事前に作成しておいたメッセージを順番に配信する事ができます。

例えば商品購入のタイミングから、1日後、2日後、3日後…というように設定した日時に自動配信ができるので、顧客フォローも容易になります。

Lステップのシナリオ配信とは?無料ツールのプロラインでも出来る?
Lステップのシナリオ配信とは?公式LINEのプロLステップのシナリオ配信とは、あらかじめ作成しておいた複数のメッセージを、指定したタイミングで自動配信する機能だよ。公式LINE初心者LINE公式アカウントの「ステップ配信」機能と何が違うの?...

 

一斉配信

Liny(リニー)の「一斉配信」では、新着や期間限定のキャンペーンなの最新情報を友だちに一括で送信する事ができます。

配信する日時が指定できるので、あらかじめ送信予約をしておくことで忘れずに配信が行えます。

 

セグメント配信

Liny(リニー)の「セグメント配信」ではタグや友だち情報を利用して、友だち全員に送るのではなく条件で絞り込んだ配信ができます。

アンケートフォームの入力やボタンのタップなどでセグメントができるので、かなり細かな絞り込み配信が可能となります。

Lステップのセグメント配信とは?無料ツールのプロラインでも出来る?
Lステップのセグメント配信とは?公式LINEのプロLステップのセグメント配信とは、特定の条件でユーザーを絞り込んでメッセージを配信する機能だよ。公式LINEのプロセグメント配信を使えば、友だちの行動や属性に合わせてメッセージを変えることがで...

 

自動応答

Liny(リニー)の「自動応答」は、LINE公式アカウントの友だちから送られてきたメッセージや、ボタンのタップなどで自動返信ができる機能です。

手動の対応を少しでも減らすことで、LINE公式アカウントの顧客対応を効率化できます。

Lステップのキーワード応答とは?無料ツールのプロラインでも出来る?
Lステップのキーワード応答とは?公式LINEのプロLステップのキーワード応答とは、友だちから特定のキーワードが送信された際に、自動返信してくれる機能だよ。公式LINEのプロキーワード応答使えば手動で返信する手間がなくなるから、時間的コストや...

 

テンプレート機能

Liny(リニー)の「テンプレート機能」は、何度も使うメッセージや配信コンテンツを登録しておくことができる機能です。

毎回手動でメッセージを作成すると、誤字や脱字をするリスクがありますが、テンプレートを使えばそういったリスクがなくなります。

Lステップのテンプレート機能とは?無料ツール「プロライン」のテンプレート機能と何が違う?
Lステップのテンプレート機能とは?公式LINEのプロLステップのテンプレート機能とは、よく利用する言い回しや回答を事前に登録・管理することができる機能だよ。公式LINEのプロ登録したテンプレートは、一斉送信やシナリオ配信、自動応答、リマイン...

 

回答フォーム

Liny(リニー)の「回答フォーム」は、アンケートやお問い合わせのフォームを作成できる機能です。

外部WEBブラウザに遷移させることなくトーク内で表示できるので、ページの離脱が減り行動を促しやすくなるでしょう。

Lステップの回答フォーム機能とは?公式LINEでアンケートができる?【プロラインとも比較】
公式LINE初心者エルステップの回答フォーム機能はどんなことができるんですか?公式LINEのプロLステップの回答フォーム機能を使うと、LINE公式アカウント上でアンケート回答フォームを表示して、そのデータを分析したり配信で活かしたりして、L...

 

 

リマインダ配信

Liny(リニー)のリマインダ配信では、設定された日付をゴールとして、自動でリマインダを設定することが出来ます。

イベントやセミナー開催日までリマインドをする事で、参加者のキャンセル率を減らすことができるでしょう。

Lステップのリマインダ配信とは?無料ツールのプロラインでも出来る?
Lステップのリマインダ配信とは?公式LINEのプロLステップのリマインダ配信とは、セミナー開催日や無料相談の予約当日をゴールとしてリマインドを行う機能だよ。公式LINEのプロ例えば、セミナー開催日の3日前に内容を告知したり、前日に持ち物や会...

 

タグ管理

Liny(リニー)の「タグ管理」では、友だちにタグをつけることで、性別、店舗、年代などでカテゴライズする事ができます。

例えば、「非会員」「会員」などのタグを作成すれば、友だちがどの会員ステータスなのか簡単に把握する事が可能です。

Lステップのタグ管理とは?無料ツールのプロラインでも出来る?
Lステップのタグ管理とは?公式LINEのプロLステップのタグ管理とは、友だちを属性でグループ分けする機能だよ。公式LINEのプロ例えば、性別や年代、居住地などの基本属性の他に、セミナー参加者や商品の購入者など、あらゆる条件でタグ付けが可能だ...

 

データ移行

Liny(リニ―)の「データ移行」では、アカウントの設定(タグ・シナリオ・テンプレートなど)を、他のアカウントに引き継ぐことが可能です。

なお、データ移行は1アカウントにつき1回までで、友だちを移行することはできません。

Lステップの「データ移行」機能とは?友だちは引き継ぎできない?【プロラインのデータ移行方法についても簡単に解説】
公式LINEのプロLステップの「データ移行」機能とは、Lステップのデータを他のアカウントにコピーする機能だよ。公式LINEのプロ全てのデータが丸ごと元のアカウントから消えてしまうわけではなくて、あくまでも移行元のアカウントで設定した内容をコ...

 

アクション管理

Liny(リニ―)の「アクション管理」では、よく実行するアクションを保存しておくことができます。

保存したアクションは、友だちの個人詳細ページや友だちリストから実行可能です。

Lステップのアクション管理とは?無料ツールのプロラインでも出来る?
Lステップのアクション管理とは?公式LINEのプロLステップのアクション管理とは、LINE公式アカウントの友だちに対してあらかじめ指定したアクションを自動で実行したり、手動で一斉にアクションを実行することができる機能だよ。公式LINE初心者...

 

予約機能

Liny(リニ―)の予約機能を活用することで、LINE公式アカウント内で予約管理ができるようになります。

  • 締切期限や定員数の上限設定などの細かい指定ができる
  • リマインド配信や予約状況による配信設定ができる
  • 予約状況や申し込み履歴などの顧客情報を有効活用できる

 

毎月無料!プロラインフリーのLINE予約管理システムは何ができる?【使い方も画像付きでわかりやすく解説】
公式LINEのプロ2023年1月にプロラインフリーのLINE予約管理システム(スケジュール/イベント予約機能)がリリースされたことで、毎月無料で公式LINEの予約対応自動化ができるようになりました!✨公式LINEのプロリリース後も頻繁にアッ...

 

Liny(リニー)のベーシックプランで使える機能

公式LINEのプロ
公式LINEのプロ

前述した基本機能に加えて、さらに以下の4つの機能が加わるよ

  • URLクリック測定
  • セグメントリッチメニュー

 

URLクリック測定

URLクリック測定は、送信したURLの送信回数やクリック数を測定できる機能です。

また、URLをクリックした友だちに自動でタグをつけることも可能です。

LステップのURLクリック測定とは?無料ツールのプロラインでも出来る?
LステップのURLクリック測定とは?公式LINEのプロLステップのURLクリック測定とは、一斉送信やステップ配信で送ったメッセージ内のURLを何%の人がクリックしたか測定する機能だよ。公式LINEのプロURLクリック測定を活用すればメッセー...

 

セグメントリッチメニュー

セグメントリッチメニューは、タグや友だち情報、友だち追加場所によってユーザー毎にリッチメニューを変えることができる機能です。

複数のリッチメニューを組み合わせてタブで内容の切り替えをしたり、カウントダウンを発動させることも可能です。

LINE公式アカウントのリッチメニューとは?画像の作り方のコツや裏技がある?
公式LINE初心者LINE公式アカウントの「リッチメニュー」ってなに?公式LINEのプロ公式LINEのリッチメニューは、トーク画面の下部に画像付きメニューを表示できる機能だよ公式LINEのプロ例えば、「お問い合わせ」だったり「よくある質問」...
Lステップのリッチメニュー拡張機能とは?Lメニュープラス連携って何?【プロラインのリッチメニューと比較してわかりやすく解説】
公式LINE初心者エルステップのリッチメニューの新機能「Lメニュープラス連携」って何??公式LINE初心者Lステップのリッチメニューとプロラインのリッチメニューって違いはある?公式LINE初心者どっちのツールを使おうか迷っているんだよね…。...

 

Liny(リニー)のプレミアムプランで使える機能

公式LINE初心者
公式LINE初心者

まだ使える機能増えるの??

公式LINEのプロ
公式LINEのプロ

前述した基本機能とベーシックプランで使える機能に加えて、さらに以下の4つの機能が加わるよ

  • スケジュール実行
  • クロス分析
  • 流入経路分析
  • スプレッドシート連携

 

スケジュール実行

Liny(リニー)のスケジュール実行は、定期的に行うアクションを管理しスケジュールを設定できる機能です。

例えば、毎週月曜日だけユーザー全員にテンプレートを配信する場合などに利用できます。

Lステップのアクション管理とは?無料ツールのプロラインでも出来る?
Lステップのアクション管理とは?公式LINEのプロLステップのアクション管理とは、LINE公式アカウントの友だちに対してあらかじめ指定したアクションを自動で実行したり、手動で一斉にアクションを実行することができる機能だよ。公式LINE初心者...

 

クロス分析

Liny(リニー)のクロス分析は、友だち数、ブロック数、タグや友だち情報などを組み合わせて分析する事ができる機能です。

数値を分析する事で、配信内容を変えるなどの対策を行う事ができるでしょう。

Lステップのクロス分析とは?無料ツールのプロラインでも出来る?
Lステップのクロス分析とは?公式LINEのプロLステップのクロス分析とは、流入経路・性別・年齢・購入者・CV・友だち登録日・タグなどのデータを2つ以上掛け合わせて分析できる機能だよ。公式LINEのプロクロス分析の機能を使えば、どんな条件の人...

 

流入経路分析

友だちの追加場所(流入経路)を分析し、メッセージの内容を変えたり、タグや友だち情報をつけることができる機能です。

どこからの流入が多いのかを知りたい場合に役立ちます。

Lステップの流入経路分析とは?無料ツールのプロラインでも出来る?
Lステップの流入経路分析とは?公式LINEのプロLステップの流入経路分析とは、どの媒体からどのくらい友だち追加されたかを分析する機能だよ。公式LINEのプロまた、友だち追加の流入経路によって、配信するメッセージを変えることも可能だよ。公式L...

 

スプレッドシート連携

Liny(リニー)のスプレッドシート連携は、回答フォームの結果を自動でスプレッド―シートに連携できる機能です。

連携した回答フォームに新しい回答があると、自動でスプレッドシートにも追加されます。

 

Liny(リニー)の評判や口コミは良い?料金が高い?【Lステップやプロラインとも比較】
公式LINE初心者公式LINE運用ツールの「Liny」の評判や口コミってどうなんでしょうか?公式LINE初心者リニーの料金って高い?どのくらい費用がかかるの?公式LINEのプロLiny(リニー)の評判や料金について、他の有名な公式LINEツ...

 

 

最後に

公式LINEのプロ
公式LINEのプロ

Liny(リニー)はどんな公式LINE集客ツールなのか、Lステップとの違いについても、料金や機能などもなるべくわかりやすく解説したよ

公式LINE初心者
公式LINE初心者

リニーは初期費用は高めだけど、機能としてはかなり細かい事ができることが分かった!

公式LINEのプロ
公式LINEのプロ

ちなみに、ダウングレードはできないみたいだから、使う前に少しでも不安なことはサポートに問い合わせておこうね

公式LINE初心者
公式LINE初心者

うん。まずはリニーの資料請求してみるね^^

公式LINE初心者
公式LINE初心者

LステップとLinyの違いを知りたかったから、この記事かなり助かりました!ありがとうございます!

Lステップ(エルステップ)の3つのデメリットとは?なぜ怪しいと言われる?【メリットも簡単に解説】
公式LINE初心者公式LINEの機能拡張ツールの中でも「Lステップ」って有名だけど、デメリットはあるの?公式LINEのプロLステップには大きく分けて以下のデメリットが3つある!Lステップはメリットも多いけどね✨公式LINE初心者メリットだけ...
Liny(リニー)の評判や口コミは良い?料金が高い?【Lステップやプロラインとも比較】
公式LINE初心者公式LINE運用ツールの「Liny」の評判や口コミってどうなんでしょうか?公式LINE初心者リニーの料金って高い?どのくらい費用がかかるの?公式LINEのプロLiny(リニー)の評判や料金について、他の有名な公式LINEツ...
最新!プロラインフリーでできることを簡単にわかりやすく解説【公式LINEの初心者向け】
公式LINEのプロプロラインフリーでできることは、公式LINEのステップ配信機能の拡張だけではありません。公式LINEのプロ無料でカウントダウン付きのLINEクーポンやWebページを作成したり、LINEの予約管理システムの導入や決済連動など...