LINE公式アカウントの「友だちを増やす(旧:友だち追加)」の使い方【友だち数を増やす方法やコツも紹介】

「LINE公式アカウントを作成したみたけど、友だち数の増やし方がわからない。。」
という悩みをかかえる人もいるかもしれない。
まずは、公式アカウントの基本機能である
「友だちを増やす」の使い方を把握すると
友だち数を増やすための道がみえてきます。
LINE公式アカウントのホーム画面の中には
「友だち追加」という項目があります。
※「友だちを増やす」に名称が変更
JINさんの公式LINE、友だち数?ターゲットリーチ数?昔より減ってるやん(笑)
公式LINEのIDが「@vliver」と「@linew」で違うから、2つ目のLINE公式アカウントみたいだね
あっ、ほんとだ
どうやって公式LINEの友達数増やしているのか教えてほしい
この記事では
この友だちを増やす機能の説明と
LINE公式アカウントを作成した後に
友だち数を増やす方法やコツについても
なるべくわかりやすく解説していきます。
有益な関連記事:【危険】Lステップとは何か?公式LINEで稼げるの?注意点もわかりやすく解説
LINE公式アカウントの「友だちを増やす」機能の使い方【友だち数を増やす方法】
公式アカウントのホーム画面の
「友だちを増やす」のボタンを選択
以下の画面が表示されます
- QRコード
- 友だち追加ボタン
- LINE
- URL
- メール
- サンプル
様々な友だち追加方法がありますが
これらすべてを活用する必要はありません。
あなたのLINE公式アカウントの属性に合わせ
どうすれば友だち追加してもらいやすいか?
どのように伝えれば友だち数が増えるのか?
お客さんの気持ちを深くイメージしながら
最適な友だち追加方法を選んでいきましょう。
どれが最適な友だち追加方法なのか、ちょっと自信がないです。。
初心者の方でも迷わないように
それぞれの項目について簡単に
わかりやすく解説していきます。
QRコードでLINE公式アカウントの友だち数を増やす方法
専用のQRコードを読み取ってもらうことで
公式LINEを友だち追加してもらうことができます。
このQRコードは私の公式LINEのQRコードです。
公式LINEごとにQRコードはそれぞれ異なります。
あなたのLINE公式アカウントには
あなた専用のQRコードが自動で作成されます。
この友だち追加用のQRコードは
名刺などに記載すると効果的です。
また、QRコードの画像を保存して
ホームページなどに貼り付けても
友だち追加してもらう道を作れます。
友だち追加ボタンでLINE公式アカウントの友だち数を増やす方法
「友だち追加ボタン」
を選択すると以下のような
HTMLタグが表示されます。
HTMLって何??と思った人は
難しいイメージをもったことでしょう。
しかし、大丈夫です。
このHTMLタグをコピーして
友だち追加ボタンを設置したい場所
(テキストページ)に貼り付けるだけで
簡単にボタンを作成することができます。
↓
※SNSのプロフィールやコメント欄などには
HTML(友だち追加ボタン)を貼り付けできません。
個人LINEでLINE公式アカウントの友だち数を増やす方法
あなたの個人LINEの友だちに対して
友だち追加のお願いをすることができます。
LINE友だち1人1人に対してだけなく
参加しているLINEグループに対して
友だち追加のお願いをすることも可能です。
※LINEのトーク画面にリンクを送り、
公式LINEの友達数を増やす方法となります。
URLでLINE公式アカウントの友だち数を増やす方法
友だち追加用のURLを
ここで取得することができます。
URLをクリックしてもらうことで
友だち追加の画面へ移動してもらえます。
この友だち追加用のURLは
オンライン上(ブログ記事やSNSなど)で
友だち追加してもらう時に大活躍します。
FacebookでLINE公式アカウントの友だち数を増やす方法
Facebook(フェイスブック)の投稿から
友だち追加をお願いする場合には
この「Facebook」ボタンを押すと
Facebookの投稿画面へ移動できます。
※フェイスブックのニュースフィードや
ストーリーズから友達を増やす方法となります。
関連:Facebook(フェイスブック)からLINE公式アカウントに集客する方法まとめ【公式LINEの友だち数を増やす方法】
TwitterでLINE公式アカウントの友だち数を増やす方法
Twitter(ツイッター)の投稿から
友だち追加をお願いする場合に
この「Twitter」ボタンを押すと
Twitterの投稿画面へ移動できます。
※URLをツイッターの投稿に貼り付けて
公式LINEの友達数を増やす方法となります。
関連:Twitter(ツイッター)からLINE公式アカウントに集客する方法まとめ【公式LINEの友だち数を増やす方法】
メールでLINE公式アカウントの友だち数を増やす方法
Gmailなどのメールを活用して
友だち追加をお願いする場合に
この「メール」ボタンを押すと
メールの新規作成画面へ移動できます。
※URLをメールの中に貼り付けて
公式LINEの友達数を増やす方法となります。
サンプルでLINE公式アカウントの友だち数を増やす方法
「サンプル」ボタンを押すと
以下のような画面が表示されます。
残念ながら、サンプルの文章では
お客さんの心はほとんど動きません。
なるべくあなたの言葉で
心を込めて文章を作成しましょう。
LINE公式アカウントの友だち数を増やす方法やコツ
あなたのLINE公式アカウントを
友だち追加してもらうための方法は
大きくまとめると以下の4つです。
- 友だち追加用のURLから友だち追加
- 友だち追加用のQRコードから友だち追加
- LINEショップカードから友だち追加
- ID検索から友だち追加
そうなんです。
実は、さきほど簡単に紹介した
LINE公式アカウントのホーム画面にある
「友だちを増やす」を活用する方法以外でも
公式アカウントに追加してもらう方法があります。
これらの方法を計画的に活用することで
公式LINEの友だち数は増えやすくなります。
- ショップカード用のURLやQRコード
- ID検索用の公式LINEのID
※LINE公式アカウントの友だち数を増やすときのコツです。
ショップカード用のURLやQRコードから友だち数を増やす
友だち追加用のURLやQRコード以外でも
ショップカード用のURLやQRコードから
友だち数を増やす道を作ることができます。
しかも、友だち追加してもらった瞬間に
自動的にLINEショップカードを作成して
ポイントをプレゼントすることが可能です。
この方法はあまり知られていないのですが
集客効果抜群の友だち追加方法となります。
勘のいい経営者であれば
様々なイメージが浮かぶことでしょう。
ショップカードのURLやQRコードは
リピーターの獲得や確保だけでなく
新規客獲得にも効果を発揮できるのです。
ID検索から友だち数を増やす
LINE公式アカウントを作成した際
自動的にID(アイディー)がふられます。
※プレミアムIDを申込むとIDを変更することが可能(有料)
公式LINEのIDをID検索すると
友だち追加ボタンが表示されます。
リンクなどに抵抗がある人も多いので
自らID検索してもらうように促すことで
友だち追加してもらえることがあります。
YouTube動画などで友だちを増やす場合も
URLだけでなくIDを画面に表示することで
友だち追加を定期的に促すことが可能です。
IDはホーム画面から確認できます。
※公式LINEのIDには必ず「@」マークがつきます。
最後に
LINE公式アカウントのホーム画面の
「友だちを増やす」機能について解説しました。
その他、公式LINEを作成した後に
友だち数を増やす方法やコツなども
簡単に画像付きで紹介してみました。
少しでも参考になれば嬉しいです♬
シチュエーション(場面)に応じて
最適な友だち追加方法は異なります。
友だち追加してほしい人のことを考えて
なるべく簡単でわかりやすい方法を
状況に応じて提示する意識をもちながら
効率的に友だち数を増やしていきましょう。