公式LINEのカードタイプメッセージとは?【カルーセルも無料で利用可能に!】

LINE@では有料機能だったリッチメッセージ。
2019年4月18日から公式LINEが誕生し
その中でこの機能が無料開放されたことで
「リッチメッセージ」の利用者は増えました。

リッチメッセージの利用経験者ならば
「画像サイズが合わなくて設定できない!」
という壁にぶち当たった人も多いと思います。
ピッタリサイズが合わないとダメなので
リッチメッセージの作成準備をするだけで
時間を奪われてしまうデメリットがあった。
そう、今まではあった。
しかしこれからは違います。
2019年10月16日に新しく登場した
ある新機能の存在を知った運営者は
もうその壁を指一本で破壊できる。
その新機能の名は
カードタイプメッセージ
公式LINEのカードタイプメッセージは
初期設定がものすごく簡単なだけでなく
有料の外部ツールなどでしか使えなかった
カルーセル機能もなんと無料で作れます。
この記事では
LINE公式アカウントの新機能
カードタイプメッセージについて
簡単にわかりやすく解説しています。
【目次】
公式LINEのカードタイプメッセージとは何か?
公式LINEのカードタイプメッセージとは
大きな画像やボタン付きのメッセージなどを
テンプレートに入れるだけで簡単作成できる
リッチメッセージの進化版のような機能です。
■リッチメッセージ
※画像サイズが少しでもズレると画像を設定できない
■カードタイプメッセージ
※決められた場所に入力するだけでOK
(しかもメッセージを変形させることが可能)
画像のサイズも簡単に調整できるので
事前に画像サイズを整える作業無しで
設定をスムーズに行うことができます。
関連:LINE公式アカウントの選択肢付きメッセージの作成方法をわかりやすく解説
カードタイプメッセージの種類は4つ
- プロダクト形式
- ロケーション形式
- パーソン形式
- イメージ形式
プロダクト形式のカードタイプメッセージ
プロダクト形式のメッセージは
価格を自由に設定して表示できるため
商品やサービスを紹介するときなどに
大活躍してくれるメッセージ形式です。
また、商品やサービスの紹介以外にも
あらゆる用途で利用できてしまいます。
なぜなら価格の表示を非表示にしたり
画像を複数設定することもできるからです。
↓
※アクションラベルには
以下の機能を設定できます。
- URL
- クーポン
- ショップカード
- リサーチ
- テキスト(2020年4月9日に新登場)
プロダクト(product)の基本的な意味は
「生産」や「生産品」となりますが
マーケティングなどで使われる際は
「商品を販売する際の方針や計画」
といった意味で使われる事が多いです。
ロケーション形式のカードタイプメッセージ
ロケーション形式のメッセージは
「Googleマップ」を設定できます。
自分のお店の場所を伝える時や
セミナーや懇親会を行う際などにも
この形式のメッセージは活躍します。
以下の機能を設定できます。
- URL
- クーポン
- ショップカード
- リサーチ
- テキスト(2020年4月9日に新登場)
パーソン形式のカードタイプメッセージ
お店の仲間たちを紹介するときに
パーソン形式のメッセージは便利です。
その他にも
1つのサービスや商品などを
画像付きで宣伝する際などにも
じつはこの形式を活用できます。
以下の機能を設定できます。
- URL
- クーポン
- ショップカード
- リサーチ
- テキスト(2020年4月9日に新登場)
イメージ形式のカードタイプメッセージ
まるでリッチメッセージ。
ただしリッチメッセージに比べて
メッセージのサイズが少し小さいです。
カードタイプメッセージの設定時は
画像のサイズ調整がとても簡単なので
手軽に作成できるメリットがあります。
以下を項目を設定できます。
- URL
- クーポン
- ショップカード
- リサーチ
- テキスト(2020年4月9日に新登場)
公式LINEのカルーセル形式メッセージも無料で利用可能に!
カルーセル形式
複数のカードをカルーセル形式でまとめて表示できます。そのため、いろんな商品を並べて表示したり、手順や工程を分かりやすく順番に説明したりできます。
カードタイプメッセージ設定時に
「カードを追加」のボタンを押して
複数のメッセージを作成することで
簡単にカルーセルを作ることが可能。
1枚目
2枚目
「もっと見るカード」を設定してもカルーセルになる
もっと見るカード
カードタイプメッセージの最後に追加できるリンク型のカードです。メッセージの内容に興味を持ったユーザーに対して詳細な情報を提供したり、次のアクションに誘導したりできます。
「もっと見るカード」を設定すると
自動的にカルーセル表示になるため
コンバージョン率を高めたい場合は
この機能を利用しない道をおすすめします。
最後に
LINE公式アカウントの新機能
カードタイプメッセージについて
簡単に画像付きで解説してみました。
実際に作業し利用してみると
さらに理解は深まるかと思います♬
関連:LINE公式アカウントの選択肢付きメッセージの作成方法をわかりやすく解説
カードタイプメッセージ機能は
公式LINEのweb版でのみ利用可能。
※スマホアプリでは利用できません。