LINEマーケットプレイス(LINEマケプレ)とは何か?料金は安い?【簡単にわかりやすく解説】

LINEマーケットプレイス、略してLINEマケプレ!!
2020年の10月15日。
LINEマーケットプレイスが誕生しました!
参考:LINE、自社開発なしでLINE APIと接続できるアプリを提供する「LINEマーケットプレイス」をオープン
LINEマーケットプレイスとは何か?
その概要を簡単にわかりやすく解説します。
ラインマーケットプレイスは、新しいツールやサービスがどんどん追加されています!
「LINEマケプレ」で検索する人も今後増えそうですね
【目次】
LINEマーケットプレイス(LINEマケプレ)とは何か?
- マーケットの意味:市場
- プレイスの意味:場所
LINEマーケットプレイスとは
LINE公式アカウントなどの
LINEのビジネス向けサービスと連携できる
APIを活用したツールが提供される場所です。
簡単にわかりやすくまとめると
LINEマーケットプレイスとは
LINE株式会社以外の企業が作成した
外部ツールを販売したり購入できる場所。
LINEマーケットプレイス(LINEマケプレ)公式HPはこちら
LINEのAPIを利用することで、LINE株式会社以外の企業でもLINE関連のツールを作成できます。
LINEマーケットプレイスで紹介されているツール
- SC121 mini
- Lイベント
- Lモバイルオーダー
- AutoLine for マケプレ
- お店でhachidori AIチャット
- おもてなし Plus by SPIRAL
- 「かわりに聞くね」Kawarii
- かんたん予約アプリ『ポチコ』
- 採用チャット&管理『コネコ』
- 診断メーカー
- SmartPleasure
- テイクアウト注文くん
- 来店者追跡アプリ
- リピッテ ビューティー
- 利用者特定サービス
- れこぐる
LINEマケプレのツールって、全部有料ツールなのがちょっとネック。。
LINEマーケットプレイス(LINEマケプレ)には無い、大人気の公式LINEの外部ツールの例
LINEマーケットプレイスで紹介されているツールは、現在は基本的に費用が高いものも多いです。
費用対効果が良いツールは他にあります。
多くのユーザーが利用している
有名どころの公式LINEの外部ツールは
プロライン(旧:オートSNS)やLステップです。
LINEマーケットプレイス(LINEマケプレ)で販売する前に審査がある
「LINEマーケットプレイス」でのソリューション提供は、「LINE公式アカウント」とAPI連携しているツール等を提供するパートナー企業等によって行われ、提供にあたっては別途当社による審査が実施されます。
引用:LINE株式会社ニュース
LINE公式アカウントの運用サポートサービス
LINEマーケットプレイス(LINEマケプレ)の中には
LINE公式アカウントの運用サポートサービスもあります。
LINEマーケットプレイス内に運用サポートパックが追加されました!
最後に
LINEマーケットプレイスについて
その概要を簡単に解説していきました。
LINEマケプレは基本的に企業向けサービスだということがわかりました!
個人事業主や小規模の中小企業経営者がLINEをビジネスで活用するときは、毎月無料で利用できるプロラインが特におすすめです💖