↓限定情報はこちらから(経営者向け)

LINE公式アカウントの使い方や活用方法などをわかりやすく解説

無料?公式line集客ツール「プロライン」の初期費用と月額料金を簡単にわかりやすく解説

WRITER
 
プロラインの料金プラン
この記事を書いている人 - WRITER -

LINE公式アカウントの集客ツールは
プロライン以外にもたくさんあるが
料金面だけでなく、機能面においても
プロラインは1番おすすめのツール。

プロラインを調べれば調べるほど
プロラインを活用すればするほど
その費用対効果の素晴らしさに
あなたも驚愕することになるだろう。

 

この記事では
プロラインの初期費用と月額料金を
簡単にわかりやすく解説していきたい。

プロラインには3つの料金プランがあります!

複数のアカウントを完全無料で利用し続けることができますが、そのためにはある条件を満たす必要があります。。!

プロラインの料金プランを詳しく知りたい方や
プロラインをずっっと無料で利用したい方は
ぜひとも最後まで集中して確認してみてほしい。

 

参考:プロラインフリーの評判や口コミは良い?【これが実際のレビュー(評価)です。】

 

プロラインの料金プラン【Lステップの料金プランと比較】

プロライン
(プラン名)
フリー プロ ゴールド
初期費用 無料 無料 無料
月額料金
(税込金額)
無料 9,680円 29,700円
配信上限数 無制限 無制限 無制限
強制契約期間 なし なし なし
追加可能数
(複数アカウント)
無制限(条件あり) 無制限 無制限

 

※現在、他社のLINEステップ用ツールで
1番有名な料金の安いツールはLステップ

Lステップ
(プラン名)
スタート スタンダード プロ
初期費用 無料 無料 無料
月額料金
(税込金額)
2,980円 21,780円 32,780円
配信上限数 1,000通 15,000通 45,000通
強制契約期間 3か月 3か月 3か月
追加可能数
(複数アカウント)
0 0 0

※アカウントを追加する場合はそれぞれ費用発生

本ツールは、1つのLINE公式アカウント(旧:LINE@)に対して、1つのツールが必要となります。

例えば、Lステップを2つ運用したいという場合は、LINE公式アカウント×2、当ツール×2の費用が発生いたします。

引用:Lステップ公式HP「よくある質問」

 

プロラインのフリープラン

プラン名 フリー プロ ゴールド
初期費用 無料 無料 無料
月額料金
(税込金額)
無料 9,680円 29,700円
配信上限数 無制限 無制限 無制限
強制契約期間 なし なし なし
追加可能数
(複数アカウント)
無制限(条件あり) 無制限 無制限

 

プロラインのフリープランを利用すると
毎月無料でステップLINEが送信可能になる。
※毎月無料で10個までLINEステップシナリオを作成可能

 

プロライン利用開始後60日間は
無条件で無制限配信が可能であるが
その期間が過ぎると利用停止になる。

ただし、ある条件を満たすと
ずっと無料で無制限配信が可能。

その条件とは、個別の無料ZOOMコンサルを受講すること。

えー、個別?ZOOMコンサルは無料でもちょっと面倒だな。。これは、プロラインのデメリットだね。。

人によってはたしかにハードル高いかもね!でも、これから公式LINEで友だちを増やしていきたいなら、無料コンサルのプレゼントは絶対に受け取ったほうがいいよ!

てか無料コンサル受講必須はプロラインのデメリットじゃなくて、かなりメリットだからね!

いや時間が無くて忙しい人からしたらデメリットでしょ。。

たしかに人によってはデメリットになるかもだけど、個人事業主や中小企業経営者のLINE公式アカウントを活用してる人だったら、自信をもってメリットだといえるかな

LINE公式アカウントの友だち数を増やす方法は知りたいから、コンサルの限定特典はたしかにほしいかも

いろいろな特典も魅力的だけど、コンサルタントはそこらへんのスタッフとかじゃなくて、外部のLINE集客のプロだから評判はかなり良いよ♪

【よく勘違いする人も多い部分】
ツールの配信上限は無制限だが
LINE公式アカウントのルール上
完全無料だと200通までが上限。

プロラインの費用は発生しないが
毎月200通以上を送信したい場合は
公式LINE内でプラン変更する必要がある。

 

プロラインのプロプラン

プラン名 フリー プロ ゴールド
初期費用 無料 無料 無料
月額料金
(税込金額)
無料 9,680円 29,700円
配信上限数 無制限 無制限 無制限
強制契約期間 なし なし なし
追加可能数
(複数アカウント)
無制限(条件あり) 無制限 無制限

※50個までLINEステップシナリオを作成可能。

 

プロラインのプロプランでは
無料コンサルの条件関係なく
マルチアカウントも可能になり
複数の公式LINEとプロラインを
同時に連動できるようになる🐕🐩🐈

 

プロラインの利用開始後60日間は
すべての有料プランを使いたい放題なので
その間に実験用で複数の公式lineを連携すると
ツールの使い方を安全に理解できるのでおすすめ。

 

 

プロラインのゴールドプラン

プラン名 フリー プロ ゴールド
初期費用 無料 無料 無料
月額料金
(税込金額)
無料 9,680円 29,700円
配信上限数 無制限 無制限 無制限
強制契約期間 なし なし なし
追加可能数
(複数アカウント)
無制限(条件あり) 無制限 無制限

※LINEステップシナリオを無制限に作成可能。

 

もちろんゴールドプランは
複数アカウントも無制限

つまり、公式LINEとプロラインを
何個でも連動することができてしまう。

てかごめん、LINEステップシナリオってなに?

プロラインのLINEステップシナリオとは?【プロラインのステップ数の数え方】

 

参考:プロライン公式HP料金プラン

ステップ数はプラン別で上限があるので、しっかり確認しておきましょう!

プロラインのステップ数上限
  • フリープラン:10個
  • プロプラン:50個
  • ゴールドプラン:無制限

プロラインを利用する際、ステップ数の数え方を理解することで、プラン変更時の迷いが無くなっていきます!

たしかに、プロラインの料金プランの全体像を把握できて、使い方がイメージしやすくなっていく気がする

 

プロラインのステップ数とは?

 

プロラインのステップ数とは
その言葉どおりの意味ではあるが
「シナリオ」の意味を理解していないと
少し迷ってしまう人もいるかもしれない。

メルマガのステップ配信設定時などにも
シナリオという言葉が使用されているが
公式LINEのステップ配信でも同じ意味で
この「シナリオ」という言葉が登場する。

シナリオって何なの?

シナリオ(scenario)の意味を
そのまま和訳すると「脚本」

基本的にステップ配信を設定する際は
ドラマの脚本(きゃくほん)のように
その内容や構成を事前に考える必要がある。

 

1本のドラマに対して、脚本は1つ。

  • 1本のドラマ:1シナリオ
  • 3本のドラマ:3シナリオ

メルマガのステップ配信だと
1シナリオだけの場合も多いが
プロラインのステップ配信では
複数シナリオを作成する場合が多い。

つまり1つのドラマだけでなく
2つ以上のドラマを作成できる🎬

シナリオ1

オートSNSのシナリオ1

シナリオ2

 

そのため、たとえば
韓流好きな人には韓国ドラマを送信し、
歴史好きな人には大河ドラマを送信する、
みたいな感じで届ける内容の操作も可能。

お客さん1人1人のタイプや興味に合わせて
公式LINEの配信内容を自由に操作できるため
プロラインを使うと反応率が高くなるのである🐦

なるほど!段々わかってきた

 

プロラインで作成するドラマのシナリオは
LINEのメッセージでその内容が構成される。

オートSNSの実験

※テキストだけでなく、画像付きのメッセージなど、さまざまな種類のメッセージ形式がある

 

 

もし全5話のドラマを1つ作れば
シナリオ内のステップ数は5になる。

もし全3話のドラマを2つ作れば
シナリオ内のステップ数は6になる。

そういうことか!シナリオが複数あるときは、それぞれのステップ数を合計すればいいんだね💡

※↓この場合のシナリオ内のメッセージ数は8(全3話のシナリオ+全5話のシナリオ)

シナリオ1

オートSNSのシナリオ1

シナリオ2

わかりやすい!理解できた!!

 

フリープランでドラマを1作品つくる時は
10個までLINEのメッセージを設定できる。

もしドラマを10作品つくる場合は
それぞれのドラマで設定できるのは
1個のLINEのメッセージだけとなる。

 

プロラインが他社よりも圧倒的にすごい点は、
まるで大空を飛びまわる自由な鳥たちのように
LINEのステップ配信を自由自在に操作できる点🐦

全自動で公式LINE集客を可能としてくれるため
最初の設定さえ終わってしまえば後が楽になる。

 

そもそも、LINEのステップ配信(ステップLINE)機能とは何か?

LINE公式アカウントのステップ配信とは?ステップメール(ステップLINE)?【コツや効果をわかりやすく解説】


LINEのステップ配信機能とは何か?

簡単にわかりやすく説明すると、
公式LINEの友だち追加日を初日とし
定期的に、自動で、
LINEを配信できる機能のことである。

 

友だち追加日を起点して配信されるので
LINEが届く日は人それぞれ違う日になる。

例えば今日公式LINEに登録した人は
今日(友だち追加した日)を起点として
あらかじめ用意されたLINEメッセージが
定期的に、自動で、届くようになるのである。

そういうことか!登録した日を基準として、ドラマを1話目から順番に送ってくれるイメージか

ドラマを5話目から一斉送信されても、内容がよくわからなくてブロックされちゃうかもだけど、ステップLINEを使うとそういうことも起きないから安心だね💖

てか自動で順番にLINEを送信してくれるなら、あとは公式LINEに友だち追加してもらうだけいいってことか💡時間に余裕ができそう!!

 

プロラインの使い方や活用方法を安全に習得するコツ

プロラインを利用してみるとわかるが
多機能✨すぎて使い方で迷う場面が多い。

プロラインの運営さんはおそらく
初心者の方でも安心して使えるようにと
ツール導入後の一定期間中は完全無料で
有料プランも使い放題にしてくれている。

 

参考:プロライン公式HP内の料金プラン表

 

「最初はずっと無制限で送信できるのか!」

「せっかくだからたくさん送信しよう!!」

 

本質は、そこではない。

プロプラン以上が使えるということは
マルチアカウントが使えるということ。

つまり、実験用の公式LINEを使い
ステップLINEを試すことができる。

公式LINEの使い方のコツと同じで
まずは実験用アカウントを作成して
色々と試すことで不安は安心へ変わる。

 

参考:プロラインフリーの評判や口コミは良い?【これが実際のレビュー(評価)です。】

 

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© プロが集まる公式LINE集客研究所 , 2023 All Rights Reserved.