ついに!LINEが仮想通貨交換業者に!【金融庁への登録が完了】 2019年9月6日 2020年7月4日 WRITER 愛犬家 JIN この記事を書いている人 - WRITER - 愛犬家 JIN LINEの日本人向け暗号資産(旧:仮想通貨)取引所「BITMAX(ビットマックス)」とは?【概要を簡単にわかりやすく解説】 2019-09-18 2019年9月6日。 始まりのゴングが鳴り響く。 2019年9月6日に金融庁が発表した 仮想通貨交換業者登録一覧の中に LINEのグループ会社が追加されました。 ※金融庁公式HP:仮想通貨交換業者登録一覧 ついにです。 LVC株式会社(LINEのグループ会社)が 仮想通貨交換業者へ登録されました。 参考:仮想通貨交換業者登録のお知らせ LINE株式会社は 独自のブロックチェーン技術で リンクチェーンをもっています。 LINE Blockchain(ラインブロックチェーン)とは何か?【簡単にわかりやすく解説】 2019-06-23 このLINEのブロックチェーンを使った 海外向けの仮想通貨は既にありましたが 日本向けの仮想通貨はまだありませんでした。 LINEの外国人向け暗号資産(旧:仮想通貨)取引所「BITFRONT(旧:BITBOX)」とは何か?【概要を簡単にわかりやすく解説】 2019-06-22 仮想通貨交換業者への登録が完了したことで LINEの日本向けの仮想通貨サービスが始まります。 LINEの日本人向け暗号資産(旧:仮想通貨)取引所「BITMAX(ビットマックス)」とは?【概要を簡単にわかりやすく解説】 2019-09-18 LINEトークンエコノミーはこれからです。 2019年9月6日。 始まりのゴングが鳴り響きました。 LINE Token Economy(ライントークンエコノミー)とは何か?簡単な言葉でわかりやすく解説【LINEの仮想通貨?】 2019-09-14 LINEの日本人向け暗号資産(旧:仮想通貨)取引所「BITMAX(ビットマックス)」とは?【概要を簡単にわかりやすく解説】 2019-09-18 この記事を書いている人 - WRITER - 愛犬家 JIN 前の記事 -Prev- 海外在住者のための日本版LINE公式アカウントの作り方【携帯の電話番号やLINEアカウントは必要ない?】 次の記事 -Next- iPhoneのスマホでLINE公式アカウントの料金プランを変更する方法【LINE連携ができない時の対処法なども紹介】 関連記事 - Related Posts - リンクサイン(linksign)とは?【契約書をLINEのブロックチェーン上に】 BITMAX(ビットマックス)が銀行口座からの入出金に対応!【LINEの仮想通貨サービスがまた前進】 LINEの日本人向け暗号資産(旧:仮想通貨)取引所「BITMAX(ビットマックス)」とは?【概要を簡単にわかりやすく解説】 LINE Token Economy(ライントークンエコノミー)とは何か?簡単な言葉でわかりやすく解説【LINEの仮想通貨?】 最新記事 - New Posts - LINE公式アカウントの「運用サポートパック」とは?料金の相場は?【LINEマーケットプレイス内に新登場】 【初心者向け】LINE公式アカウントの「応答モード」の設定方法や使い方 スマホから公式LINEのパソコン版(Web版)にログインする方法 無料!LINE公式アカウント(旧:ラインアット)の作り方【作成方法から初期設定までわかりやすく解説】 - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト