スタートアップ税理士法人の評判や口コミは良い?【これが実際のレビュー(評価)です。】

スタートアップ税理士法人は
創業当初から急成長を続けている
新世代 の大型税理士法人です。
※スタートアップ税理士法人の設立時期:2015年2月
公式データ(2015年-2020年)
※2022年現在も顧客数と従業員数が増え続けている。
止まることなき急成長のエスカレーターには
様々な考え方をもつ人間たちが乗り込みます。
この規模にもなれば
良い評判や悪い評判も
口コミもあること無いこと
色々と書かれることでしょう。
この記事では嘘偽りない、スタートアップ税理士法人の評判や口コミを公開していきます。
※2022年最新のリアルなお客さんの声も紹介
これから税理士選びで失敗したくない方は
ぜひ最後まで集中して確認してみてください。
後半では、なぜスタートアップ税理士法人がおすすめなのか?その具体的な理由について、失敗しない税理士事務所選びのコツにも触れながら解説しています!
【目次】
過去のスタートアップ税理士法人の評判や口コミ
インターネット上で過去の情報を調べてみると
スタートアップ税理士法人の評判や口コミには
良いレビューも悪いレビューも両方ありますが
全体的に良いレビューの方が多いです📊
ただ、ネットレビューは誰でも投稿できるので
たとえ良い評判が多くて悪い評判が少なくても
個人的にはそういった意見を信用していません。
また、もし過去に悪い評判があったとしても
大切なのは「今はどうなのか?」なので
最新の評判や口コミを確認すべきと考えます。
2022年、実際にスタートアップ税理士法人へ依頼している方たちから直接聞いた、最新のリアルな口コミや評判を紹介していきます!
最新のスタートアップ税理士法人の評判や口コミは良い?
結論からいうと、スタートアップ税理士法人の評判や口コミはとても良かったです。
たとえば合同会社Linotieの野口しおりさんは、「いつもすごく親身になって話を聞いてくれるし、間違ったことを質問しても嫌な顔をされない雰囲気があるから、安心していろいろ相談できる」というようなことをいっていました。
その他にも、PROLの紹介でスタートアップ税理士法人と契約された方からわざわざ個別でご連絡いただき、「今の担当の人、対応が早くて助かっています」というようなポジティブな意見を実際にもらっています。
スタートアップ税理士法人は顧客数が多いので
私が直接調査したこういったリアルな感想達は
もちろんごく1部の評判や口コミに過ぎません。
今回のように直接的に意見をきいてみることで
良い評判や口コミを引き出すことはできますが
基本は自分からレビュー投稿する人は少ないので
まだまだ素敵な声なき声は眠っていることでしょう。✨
そもそもですが
わざわざ悪い評判や口コミを投稿する人は
スタートアップ税理士法人を解約済の人か
スタートアップ税理士法人の急成長ぶりに
嫉妬している競合他社のどちらかと思います。
最初に確認するべきことは他人の評価でなく
あなたにこの税理士法人が合うかどうかです。
スタートアップ税理士法人の特徴や魅力【評判や口コミよりも重要なこと】
スタートアップ税理士法人の特徴は
代表税理士(大堀優さん)の年齢が若く
従業員さんの年齢層も若いところです。
そのため、スタートアップ税理士法人は
最新のITに関する税務にも強い印象です。
AI時代だからこそ、経営者が税理士に求めるべきこととは?
テクノロジーの発展に伴い
時代は爆発的に変化します。
実はすでに、昔と今とでは
税理士に求めるべきことが
大きく変わってきています。
税金の基本的な知識なんて
グーグルなどで検索すれば
誰でも確認できる時代です。
会計ソフトもどんどん進化をして
自動化できることが増えています。
今の時代、そしてこれからの時代、
経営者が税理士に求めるべきことは
グレーゾーンに関する情報共有です🔓
グレーゾーン??
真面目な人が損する、というよりも
無知な人がいつのまにか損している
グレーゾーンだらけの未完成な世界。
そんな世界に私たちは生きています。
特に税法という名の空間には
その範囲がフワっとしている
グレーゾーンが多数存在する。🪐
あなたならご存知かと思います。
脱税はアウトになりますが
グレーゾーン内での節税ならば
アウトではなくセーフになることを。
- 脱税:非合法的に税金を安くする
- 節税:合法的に税金を安くする
税理士事務所選びで失敗しないコツは
先方のグレーゾーンに対する知識量を
事前確認しておくことだったりします。🔐
たしかに、グレーゾーンをちゃんと理解して節税対策できる税理士事務所とそうでない税理士事務所とでは、実際に支払う税金の金額がかなり変わることがありますもんね💡
そしてスタートアップ税理士法人は
顧客数が多くその分調査も多いので
このグレーゾーンの情報が豊富です。
また、税務担当者さんに相談すると
その限定情報を共有してくれます。✨
今の時代、そしてこれからの時代、
経営者が税理士に求めるべきことは
グレーゾーンに関する情報共有です🔓
この部分も、スタートアップ税理士法人の
大きな大きな魅力の1つといえるでしょう🔑
しかもスタートアップ税理士法人の方々は、話しやすい!💡
最新の税務調査のデータ量の多さは、実際のグレーゾーンを知るための情報として不可欠ですもんね!
個人の税理士事務所と大きな税理士法人を比較すると、たしかに後者の方が役立つグレーゾーンの情報をたくさんもってそう❤
なるほど、たしかに。
今は個人の税理士事務所に税務を依頼してるけど、スタートアップ税理士法人さんにお願いしたくなってきた。。
最後に
2022年最新の、スタートアップ税理士法人の評判や口コミを簡単に紹介しました。
この情報が少しでもあなたのお役にたてば嬉しいです(*^^*)
by 愛犬家のJIN(PROL運営者)