LINE公式アカウントのスマートチャット(AI応答メッセージ)とは何か?【新機能を簡単にわかりやすく解説】

LINE公式アカウントの新機能
その名も「スマートチャット」。
※2019年8月7日に機能追加
「AI応答メッセージ」という名称で
管理画面に表示されるようになりました
【2020年2月19日追記】
スマホアプリからも「AI応答メッセージ」が設定できるようになりました♬
※2020年2月19日に新しくホームに「AI応答メッセージ」ボタンが登場!
無料で誰でも利用できる機能です。
公式LINEのスマートチャット
(AI応答メッセージ)とは
いったいどういった機能なのか?
なるべくわかりやすく
画像付きで解説していきます。
【目次】
LINE公式アカウントのスマートチャット(AI応答メッセージ)とは何か?
LINE公式アカウントのスマートチャットとは
自動モードの時ではなく、チャットモードの時に
AIが自動で判定して返信をしてくれる機能です。
AIが自動で判定して返信??
応答モードがチャットのときは
手動でしか返信できませんでした。
しかしこれからは
スマートチャットを活用すると
なんと、AIがあなたの代わりに
自動で返信してくれるようになります。
応答メッセージとチャットモード時のスマートチャットの違い
応答メッセージと、チャットモード時のスマートチャットは何が違うの??
自動モード時の自動応答メッセージは
基本的に、お客さんからのLINEに対して
ランダムでしか返信することができません。
自動返信の内容を個別で操作できますが
完全一致のキーワードのみ対応可能なので
1字だけでも間違うと自動送信ができません。
※プロラインを作成すると、部分一致でもキーワード応答が可能です。
スマートチャットを活用すると
お客さんからのLINEの内容を
AIが自動で判定してくれるため
だいたいの内容が一致していれば
それに合った回答を自動返信できます。
しかも、自動モードの時ではなく
チャットモードの時の機能なので
LINEをすぐに確認することができます。
LINE公式アカウントのスマートチャット(AI応答メッセージ)はどこで設定するの?
注意点ですが
LINE公式アカウントのスマートチャットは
スマホアプリ上では設定することができません。
スマホアプリからも「AI応答メッセージ」が設定できるようになりました♬
※2020年2月19日に新しくホームに「AI応答メッセージ」ボタンが登場!
基本的にWeb版のLINEofficialaccountmanagerから
「AI応答メッセージ」を選択して設定していきます。
※「自動応答メッセージ」をクリックすると「シンプルQ&A」が登場します。
「AI応答メッセージ」という名称で
管理画面に表示されるようになりました
スマートチャット(AI応答メッセージ)の「シンプルQ&A」とは何か??
スマートチャットの「シンプルQ&A」とは
「シンプルな質問とシンプルな回答」です。
そのままじゃん(笑)
LINE公式アカウントの運営者は
シンプルな回答を設定する必要があります。
※最初はテンプレートの言葉が設定されています。
シンプルな質問については、
こちらで事前に設定する必要はありません。
お客さんが送ったLINE(シンプルな質問)を
AIが自動判定してカテゴリーに振り分け
自動でシンプルな回答を返信する流れです。
つまりあなたが設定する項目は
それぞれのカテゴリーに対する
シンプルな回答のみとなります。
「おすすめ」や「予約」など、特定のカテゴリーに関するメッセージを受信すると、AIが質問のカテゴリーを自動で判別し、その質問に対応するメッセージで返信します。
特定のカテゴリーに関するメッセージ
=シンプルな質問(お客さんが送るLINE)
その質問に対応するメッセージ
=シンプルな回答(あなたが設定するLINE)
シンプルQ&Aのカテゴリーの種類
カテゴリーはあらかじめ用意されています。
- あいさつ
- 使い方
- お礼
- 応答不可
- クレーム
- お問い合わせ
- 長文質問エラー
- 営業時間
- 支払い
- 予算
- 住所
- 最寄り駅
- Webサイト
- 電話番号
- コンセント
- 座席
- 禁煙・喫煙
- 駐車場
- 美容
- 飲食
- 教育
- 宿泊施設
- リテール
- その他
- 予約
- キャンセル
- 変更
- 遅れ
最後に
LINE公式アカウントのスマートチャット
(AI応答メッセージ)とはいったい何か?
新機能を簡単にささっ解説していきました。
実例があった方がわかりやすいと思うので
また画像付きで解説を追加する予定です。
まだまだこの機能は進化する可能性大です♪