LINEオープンチャットのライブトーク機能とは?ビジネスでも使える?【最新のLINE集客方法も公開】

ついに2023年7月6日から、LINEオープンチャットのライブトーク機能がリリースされました。
参考:ライブトーク機能が新登場!音声でもコミュニケーションが可能に!(LINEオープンチャット公式サイト)
【目次】
LINEオープンチャットのライブトーク機能とは?
LINEオープンチャットのライブトーク機能とは
一言でまとめるとTwitterスペースのLINE版です。
Twitterスペース??
Twitterスペースは、オンライン上で音声配信や会話ができる機能!
リアルタイムで匿名参加できて、音声を聞くだけじゃなくて会話に参加することもできるよ!
なんか楽しそう!
ライブトークとは?
テキストメッセージ以外の新しいコミュニケーション方法として音声でもメンバーとリアルタイムで対話できる機能です。LINEの通話機能とは異なり参加者全員が対話する必要はなく、話す役割であるスピーカーと聴くだけのリスナーが集まって利用できます。
引用:ライブトーク機能が新登場!音声でもコミュニケーションが可能に!(LINEオープンチャット公式サイト)
LINEオープンチャットのライブトーク機能の上限
LINEオープンチャットのライブトークは
トークルーム1つに付き1個まで作成できます。
1つのライブトークの参加上限数は10,000人です。
※スピーカー(話す人)は最大100人まで設定可能
オープンチャットのライブトーク機能は上限数にけっこう余裕あるから、定員オーバーの心配はしないで良さそうだね✨
Q. ライブトークに参加できる最大人数を変更することはできますか?
A. できません。最大10000人(そのうちホスト・共同ホストを含むスピーカーは100人まで)の設定で固定です。引用:ライブトーク機能が新登場!音声でもコミュニケーションが可能に!(LINEオープンチャット公式サイト)
LINEオープンチャットのライブトーク機能はビジネスでも使える?
結論からいいますと、LINEオープンチャットのライブトーク機能はビジネスでも使えます。
ライブトークを開始できる権限を持てる人は
オープンチャットの管理者と共同管理者のみです。
※スピーカー権限はオープンチャット参加者にも付与可能
LINEオープンチャットのライブトーク機能で集客できる?
LINEオープンチャットのライブトーク機能では
公開範囲を以下の2つから選ぶことができます。
- メンバーのみ
- 全体公開
「全体公開」を選択してライブトークを開始すると
そのLINEオープンチャットのメンバー以外の人でも
リスナーとしてそのライブトークに匿名参加できます。
つまり、新規顧客を集客できるメリットがあります。
たとえば
SNSなどにライブトークの参加URLを貼れば
LINEオープンチャットへの集客導線を作れます。
また、公式LINEでライブ配信予告することでも
LINEオープンチャットへの集客導線を作れます。