
楽天ブログでアフィリエイトして稼げますか?

楽天ブログアフィリエイトは稼げない?稼げる??

結論から言うと、楽天ブログアフィリエイトは基本的に稼げないと言えるよ。

楽天ブログアフィリエイトで1円も稼げないという意味じゃなくて、他のアフィリエイトと比較すると稼げないって感じ💡

やっぱそうか。楽天ブログのアフィリエイトで稼いでる人SNSとかであまり見ないし、初心者にはおすすめできなそうだね。


なぜ楽天ブログアフィリエイトは稼げない?

なぜ楽天ブログのアフィリエイトは稼げないと言われるんでしょうか?

楽天ブログアフィリエイトには禁止事項がたくさんあって、基本的に他のASPのアフィリエイト案件が扱えない点が1番の理由かな💡

他のASP案件は扱えないの?A8ネットとかbrainアフィリエイトとかも禁止?

うん、楽天ブログではA8ネットとかbrainのアフィリエイトはできないし、Amazonアソシエイトとかも禁止!

まじか!アフィリエイトが基本できないnoteですら、Amazonのアフィリエイトは禁止されてないのに、、


Amazonは楽天の競合だからそこはしょうがないと思うけど、楽天の商品やサービスしか基本アフィリエイトできない点は大きなデメリットだね

さらに、楽天アフィリエイトの案件は物販系が多くて高単価案件が少ないから、大きく稼ぐことは難しいよ。

紹介できるのが楽天内のサービスのみとなると、かなりジャンルが限られますもんね💦

あと、楽天アフィリエイトはAmazonアソシエイトとかと比べて報酬料率が低いから、同じ物販アフィリエイトの中でもより稼ぎづらいASPなんだ。

以上の理由から、楽天ブログアフィリエイトは稼げないと言われているよ。

楽天ブログのアフィリエイトについて色々わかったよ!ありがとう!



楽天ブログアフィリエイトのステマ規制の対象外?

楽天ブログアフィリエイトしてる人で、PR表記が無いブロガーが多い気がするけどステマ規制の対象外なの?

いや、楽天ブログでアフィリエイトするときもステマ規制の対象になるよ!

ただし「楽天アフィリエイトから個別施策のご案内なく、楽天アフィリエイトポータルページ、楽天アフィリエイトからのメール等の情報を参照して記事を作成する場合」は任意だからPR表記しなくてもじつは問題ない!
参考:ステルスマーケティング規制の対応について(Rakutenアフィリエイト公式サイト)

まじか!楽天アフィリエイトはステマ規制の対応が「任意」なんだね!

楽天ブログでのアフィリエイトは稼げないっぽいけど、ステマ規制が任意ならこれから稼げるかも?

厳密にいえば「任意」の場合と「強制」の場合がある!

2023年10月1日にステマ規制が強化されたことによって、楽天ブログでのアフィリエイトは正直さらに稼ぎづらくなった印象

やっぱり楽天ブログのアフィリエイトで稼ぐのは難しいのか・・

楽天ブログアフィリエイトのステマ規制について、詳しく教えて下さい!
楽天ブログアフィリエイトでステマ規制の対象になるのは?

楽天ブログアフィリエイトでステマ規制の対象となるのは、楽天アフィリエイト内の商品だけではないから注意してね。

楽天アフィリエイトでは「事業者(広告主)が第三者(アフィリエイター)に対してある内容の表示を行うよう明示的に依頼・指示している場合」に、広告であることの表示を必須としているんだ。

ん?どういうこと?

つまり、アフィリエイトするときに広告主とやり取りが発生している場合は、ブログ記事に広告である旨を記載する必要がある(ステマ規制の対象になる)ってこと💡
プレミアムパートナー(商品提供)、楽天アフィリエイト/広告主主催のイベント参加(オンライン/オフライン)、アフィリエイター向け商品お試しクーポンの利用等、広告主/楽天と情報等のやり取りが発生している場合はPR表記の対象となります。
引用:ステルスマーケティング規制の対応について(Rakutenアフィリエイト公式サイト)

なんだか線引きが難しそうです💦任意の場合もあるようですが基本的には、楽天アフィリエイトが関係するすべての投稿にPR表記をいれておくのが無難ですよね。

広告・PR表記のルールは?

まず、楽天アフィリエイトを利用して楽天ブログに投稿をする場合、ブログを読んだ人が広告だと分かるように明示する必要があるよ。

例えば、「広告」「PR」「宣伝」「プロモーション」という文言や、「本ページはプロモーションが含まれています」などの文章を、目立つ場所に表記しなければならないんだ。

楽天ブログアフィリエイトでは、以下のように広告である旨の記載のルールを定めているから注意してね。
広告であることがわかりづらい表記は禁止行為となります
- 視認しづらいフォント/色/位置にあるPR表示
- 大量のハッシュタグに埋もれていて不明瞭
- 一般消費者にとって認識しづらい文言の利用
「AD」「Premium partner」「sponsored」など引用:ステルスマーケティング規制の対応について(Rakutenアフィリエイト公式サイト)

・・・ステマ規制の影響で、アフィリエイトで稼げない人は増えそうですね(´;ω;`)

過去に作成した楽天ブログの記事もステマ規制の対象になる?

楽天ブログアフィリエイトを数年前から行っていた場合、過去に作成した記事も修正が必要なんでしょうか?

結論から言うと、過去に作成した楽天ブログの記事もステマ規制の対象になるよ。

ただし楽天アフィリエイトでは、現在閲覧されていない記事であれば記載する必要性は低いとしているよ。

もちろん可能であれば、楽天アフィリエイトの広告を載せている全ての記事を修正したほうが安心だけどね。
過去に作成したPR投稿について
過去に作成したPR投稿についても規制の対象となるため、上記と同様にご対応いただく事を推奨。ただし、現在閲覧されていない記事に記載する必要性は低いと考えます。
引用:ステルスマーケティング規制の対応について(Rakutenアフィリエイト公式サイト)

この内容的に、楽天ブログはSEO対策が弱いということがわかるね・・



最後に

楽天ブログアフィリエイトは稼げない?ステマ規制のデメリットがやばい?について解説したよ。

楽天ブログアフィリエイトは、楽天アフィリエイト以外のASPの広告が表示できないことや、単価が高い案件が少ないため、稼ぐのが難しいということがわかりました💦

特に初心者の人は楽天ブログアフィリエイトでは稼げないと思うので、他のプラットフォームでブログアフィリエイトをしたほうが良さそうですね。

たしかに。ぼくも楽天ブログでアフィリエイトしようと思ってたけど、とにかく禁止事項が多くてたくさん稼ぐのはかなり難しいと思った!

