
公式LINEで選択肢付きのメッセージを送信したいんだけど、無料で作成できる?

もちろん!LINE公式アカウントでは、友だちにタップして選んでもらうような選択肢付きのメッセージを無料で簡単に作成できるよ。

LINE公式アカウントの選択肢付きメッセージの作成方法をわかりやすく解説するね💡
LINE公式アカウントの選択肢付きメッセージの作成方法

LINE公式アカウントのカードタイプメッセージを使うと、以下のような選択肢付きのメッセージを作成することができるよ。

そうそう!こんな感じのメッセージが作りたかったんだ♪

作成手順を教えて!

まずは、LINE公式アカウントのパソコン版(Web版)にログインして「メッセージアイテム」>「カードタイプメッセージ」>「メッセージを作成」をクリックしよう!

スマホアプリ版からは作成できないから注意してね。

次に、タイトルの入力とカードタイプを選択していくよ。

カードタイプはいわゆる表示されるメッセージのデザインだから、好きなデザインを選んでね。

選択したら、必要事項を入力していくよ。

選択肢付きメッセージの作成に必要な項目は、「写真」「カードのタイトル」「アクション」だよ。

この3つを設定すれば選択肢付きメッセージが作れるんだね!

アクションのところにある「タイプ」っていうのは何?

タイプは、選択肢をタップした時にどんなアクションを起こすかという設定だよ。

URLに飛ばしたり、テキストを発言させることができるよ!

最後に「保存」したら作成終了だよ。

LINE公式アカウントの選択肢付きメッセージの活用事例

公式LINEの選択肢付きメッセージは、どのように活用したらいいの?

選択肢付きメッセージはユーザー情報の取得に使ったり、アンケートや診断に活用するのがおすすめだよ♪



ツールを使って公式LINEの選択式メッセージを作成すると、具体的にどんなことができるようになるの?

LINE公式アカウントの機能拡張ツールを使えば、選択肢ごとに属性タグを付けたり、選択肢に応じてステップ配信を変えたり、選択肢ごとにリッチメニューを変更することができるようになるんだ!

どれも公式LINEだけでは設定できないんだね💦

もう少し具体的に、選択肢付きメッセージの活用事例を紹介するね!
- ユーザー情報を取得し、絞り込み配信やステップ配信に活用する
- アンケートや診断を作成し、回答結果に応じた商品案内を行う
ユーザー情報を取得し、絞り込み配信やステップ配信に活用する

LINE公式アカウントの選択肢付きメッセージを機能拡張ツールで作成した場合は、タグ付けやステップ配信の分岐を設定しておこう!

属性タグをつけておけば、今後メッセージを配信するときに興味がある人だけに絞り込んで配信することができるね◎

あとは、選択肢に応じてシナリオ分岐させるのもおすすめ!

ユーザーの回答結果に応じてステップ配信を変えることで、反応率を高めることができるよ。
診断を作成し、回答結果に応じた商品案内を行う

LINE公式アカウントの選択肢付きメッセージを機能拡張ツールで作成するなら、選択肢をタップしたら次の選択肢が出てくるような「診断形式」にするのがおすすめ!

診断ならゲーム感覚で楽しんでもらいながらもユーザー情報を取得できるから良いね✨

最終的には診断結果に応じた「おすすめ商品」を表示させて商品の訴求をすることで、成約率がアップするよ。

最後に

LINE公式アカウントの選択肢付きメッセージの作成方法をわかりやすく解説したよ!

公式LINEの選択肢メッセージを活用することでユーザー毎に適切なメッセージ配信が行えるようになるから、反応率を高めたりブロック率を削減することができるね!

さっそく無料で高性能な選択式メッセージが作成できる「プロラインフリー」を使って作ってみようかな♪
【2023年10月追記】プロラインの管理画面から公式LINEの選択肢付きメッセージを作成する際に、項目名や説明文の文字数を多めに設定できるようになりました✨
↓
シナリオメッセージなどの「カードタイプメッセージ」、「複数ボタン」にて設定できる項目名、説明文の最大文字長がそれぞれ以下の通り拡張されました。
- 項目名 160文字まで
- 説明文 320文字まで
引用:2023年10月10日新着情報(プロラインフリーの管理画面)
👆この画像をタップするとプロラインフリーの公式サイトに移動できます。(無料)

