
UTAGEの管理画面にログインできない!原因と対応策を教えてほしい!

僕もUTAGEシステムにログインできない・・なぜか「メールアドレスに一致するユーザーは存在していません」が表示される😭

UTAGEにログインできない時は「ログインURL」「入力したログイン情報」「契約状況」の3つを確認してみて!
- ログインURLが間違っているとUTAGEにログインできない
- ログイン情報が間違っているとUTAGEにログインできない
- 契約状況が解約された状態だとUTAGEにログインできない
参考:UTAGE公式サイト

UTAGEシステムにはログインページが複数ある件
じつはUTAGEシステムにはログインページが複数あります。
- UTAGEの通常アカウントのログインページ
- UTAGEのオペレーターアカウント専用ログインページ
UTAGEのオペレーターアカウントにログインする時は、オペレーター専用のログインURLからでないとログインできません。
通常のUTAGEログインURLは固定ですが、オペレーター専用のログインURLは契約アカウントごとに変わるので注意が必要です。
■ オペレーター用ログインURL:
https://utage-system.com/operator/XXX/login
(XXXの部分はご利用の契約アカウント毎に変わります)引用:UTAGEマニュアル(UTAGE公式)
UTAGEログインURL:https://utage-system.com/login
引用:UTAGEマニュアル(UTAGE公式)

ログインURLは間違えてないのにUTAGEにログインできない場合は、Googleブラウザをシークレットモードして再度試すとログインできることがあります💡
ちなみにUTAGEパートナーサイトのログインページも別ページになるので、UTAGEアフィリエイトをするときはUTAGEシステムの管理画面ではなく、専用のUTAGEパートナーサイトにログインする流れになります。

ログイン情報を間違うとUTAGEにログインできない件
パスワードなどのログイン情報を間違うとUTAGEシステムにログインできません。
UTAGEには複数のログインページがあり、それぞれに異なるパスワードが自動発行されるので、ログインページに対応するログイン情報を入力する必要があります。

ちなみにUTAGEアフィリエイトをする時にログインする「UTAGEパートナーサイト」のパスワードは、UTAGEを契約しても自動発行されません。

そのため、UTAGE紹介パートナー登録が未完了の状態で、UTAGEパートナーサイトにログインしようとすると「メールアドレスに一致するユーザーは存在していません」が表示されます。

なるほど!UTAGEシステムの通常ログインページじゃなくて、間違ってUTAGEパートナーサイトにログインしようとしたからログインできなかったのか!

ツール解約後はUTAGEシステムにログインできない件
UTAGEシステムを解約した後は管理画面にログインできないです。
また、ツールを解約したつもりはなくても、ツール料金の未払いにより強制解約になることもあります。
UTAGE構築代行などでファネルを構築した方は、ツール解約する前に他ツールに自分で移行準備をしないと、またゼロからLINE構築などをする手間が増えるのでお気をつけください。



UTAGEにログインできないと、UTAGE連携済みのLINE公式アカウントにもログインできなくなる?

いや、たとえUTAGEにログインできなくなっても、LINE公式アカウントにはログインできるよ!
LINE公式アカウントにログインできない時の対処法

公式ラインの管理画面の場所が分からなくて、ログインできない(泣)

私は、ライン公式アカウントのパスワードを忘れたので、ログインできなくなってしまいました…
このようにLINE公式アカウントにログインができない時、まず何を確認すればよいでしょうか。
最新の情報をもとに、LINE公式アカウントにログインできない時の対処法をわかりやすく解説します。

LINE公式アカウントにログインできない原因をまずは把握していきましょう!

LINE公式アカウントにログインできない原因は、主に以下の4つに分けられます。
- LINE公式アカウントの管理画面URLが分からない
- LINEアカウントとビジネスアカウントの違いが分からない
- LINEアカウントのメールアドレスまたはパスワードを忘れた
- ビジネスアカウントのメールアドレスまたはパスワードを忘れた

それぞれ原因ごとに、公式LINEにログインできない時の対処法を解説お願いします!
LINE公式アカウントの管理画面URLが分からない

LINE公式アカウントにログインできない原因として意外と多いのが「管理画面URLがどこにあるのか分からない」です。

パソコン版(web版)のLINE公式アカウントは、LINEヤフー for Bussinesにある「管理画面にログイン」から簡単にログインできます。
関連:スマホから公式LINEのパソコン版(Web版)にログインする方法【裏技】

公式ラインの管理画面にログインできる公式ページがあったんだ!

またライン公式アカウントの管理画面URLを忘れることがないように、ブックマークに入れとこっと☆
LINEアカウントとビジネスアカウントの違いが分からない

ライン公式アカウントにログインしようとすると、「LINEアカウントでログイン」と「ビジネスアカウントでログイン」が出てきます(汗)

これはどっちを選んだらいいんでしょうか…?
このように、LINEアカウントとビジネスアカウントの違いが分からず、どちらでログインしたらいいのか悩む方は多いでしょう。
この場合は、LINE公式アカウントと紐づけたアカウントを選んでログインするようにして下さい。
- LINEアカウントでログイン…個人LINEアカウントに登録している「メールアドレス」と「パスワード」を入力
- メールアドレスでログイン…ビジネスアカウントを作成した時に登録した「メールアドレス」と「パスワード」を入力

LINE公式アカウント作成時に、個人のLINEアカウントで作成した場合は「LINEアカウントでログイン」、メールアドレスで登録して作成した場合は「ビジネスアカウントでログイン」です

うーん、確か僕の公式LINEは「LINEアカウントで登録」した気がする…

という事は、「LINEアカウントでログイン」を選んで公式LINEにログインすればいいんだね♪

公式ラインを作成する場合は、どっちで作成したか覚えておかないとですね!
LINEアカウントのメールアドレスまたはパスワードを忘れた

LINE公式アカウントを作成した際に「LINEアカウントで登録」を選んだ場合は、LINEアカウントのメールアドレスとパスワードでログインする事になります。

LINEアカウントのメールアドレスまたはパスワードを忘れてしまった場合は、LINEアプリを開き「設定」>「アカウント」を確認しましょう。

メールアドレスが未登録になってたから登録しておいたよ♪

あれ…私も今メールアドレスを登録しようとしてるんですが、なぜか登録できないです(泣)

LINEアカウントにメールアドレスを登録しようとしても認証コードが送られてこないために登録できないという場合は以下を確認しましょう。
- 入力したメールアドレスに間違いがないか
- 迷惑メールフォルダに入っていないか
- 迷惑メール等のフィルターの設定をチェック
- LINEアプリを再起動して再登録
- 携帯端末を再起動して再登録

上記を試してもメールアドレスが登録できない場合は、メールアドレスを変えてもう一度試してみましょう。
ビジネスアカウントのメールアドレスまたはパスワードを忘れた
LINE公式アカウントを作成した際に「メールアドレスで登録」を選んだ場合は、ビジネスアカウントのメールアドレスとパスワードでログインする事になります。
ビジネスアカウントのメールアドレスを忘れてしまった場合は、考えられるメールアドレスの受信箱を確認しましょう。

LINEヤフー社から定期的に送られてくるメールが届いているアドレスが、ビジネスアカウントのメールアドレスです。

普段使っているメールの受信箱を開いたら、LINEヤフーの運営事務局メールが届いてました♪
ビジネスアカウントのパスワードを忘れてしまった場合は、「ビジネスアカウントでログイン」の下にある「パスワードをリセット」から、再設定しましょう。

このメールアドレスは、公式ラインに登録した時のメールアドレスを入力します

パスワード再設定用のリンクがメールで届くので、あとは新しいパスワードを設定すれば、公式LINEにログインできるようになります


