
WordPress(ワードプレス)ブログから公式LINEに集客する方法が知りたい!

ワードプレスブログで公式ラインの友だち数を増やすにはどうしたらいいの?

WordPressブログからLINE公式アカウントに集客する方法をまとめて紹介するね💡

WordPress(ワードプレス)ブログからLINE公式アカウントに集客する方法

WordPressブログからLINE公式アカウントに集客する方法は、主に以下の7つだよ。

それぞれのやり方について解説していくね!
- 記事の最後から公式LINEに集客する
- サイドバーから公式LINEに集客する
- お問い合わせページから公式LINEに集客する
- ランディングページ(LP)から公式LINEに集客する
- サンキューページから公式LINEに集客する
- チャットボットから公式LINEに集客する
- ポップアップから公式LINEに集客する

色々な方法があるんだね。お願いします!!
記事の最後から公式LINEに集客する

まずは、WordPressで書いた記事の最後にLINE公式アカウントの友だち追加ボタンやURLを設置して集客する方法だよ。

特に、記事がお問い合わせに繋がるような内容だったら、自然に友だち追加をしてもらいやすくなるよ。

確かに!公式ラインの宣伝というよりは、あくまでもお問い合わせの手段として友だち追加を促すことができるね👍

サイドバーから公式LINEに集客する

WordPressブログのサイドバーにLINE公式アカウントの友だち追加ボタンやQRコード、URLなどを設定すれば、サイトに訪れたユーザーに友だち追加を促すことができるよ。


サイドバーはサイト訪問時にパッと目にはいる場所だから、より多くの訪問者に見てもらえる可能性があるんだ。

この場合、友だち追加時のメリットやプレゼントをしっかりと用意しておくと登録率がアップするよ👍

ワードプレスブログのサイドバーに「公式LINEに友だち追加で○○をプレゼント!」みたいな案内を掲載して、集客すればいいんだね♪

お問い合わせページから公式LINEに集客する

WordPressブログにお問い合わせページがある場合は、メールフォームだけではなくて、LINE公式アカウントの友だち追加ボタンやURLを設置しておくのがおすすめだよ!

最近はメールを使わない人が増えているもんね。

友だち追加ボタンをワードプレスブログのお問い合わせページに貼るだけでも、問い合わせの件数が増えて公式LINEに集客できそうだね!
ランディングページ(LP)から公式LINEに集客する

WordPress(ワードプレス)でランディングページ(LP)を作成した場合は、メールアドレスの代わりにLINE公式アカウントの友だち追加ボタンを設置して集客する方法もあるよ。

今までだったらメルマガ登録してもらうのが一般的だったけど、今の時代は公式LINEに登録してもらうのか😲

LINEの開封率や反応率はメルマガよりも圧倒的に高いからね👍

ただ、LINE公式アカウントが凍結された場合は取得したリストがすべて消えてしまうから、予備としてメールアドレスのリストを取得しておいたり、複数アカウントを運用するのがおすすめだよ。

公式ラインアカウントを複数作っておけば、1つのアカウントが凍結しても残りのアカウントでカバーできるね!

サンキューページから公式LINEに集客する

WordPress(ワードプレス)でサンキューページを作成した場合は、サンキューページからLINE公式アカウントに集客するのもおすすめだよ!

サンキューページって、フォーム送信後とかメルマガ登録後に表示されるお礼のページのこと?

そうそう!サンキューページに「一緒にLINE登録もお願いします」や「LINE友だち追加で○○をプレゼント」などと記載しておけば、LINE公式アカウントの登録率も高くなるよ。

ついでに友だち追加しようかなって気持ちになってもらえそうだね✨

チャットボットから公式LINEに集客する

WordPressにチャットボットツールを連携して、サイトにきてくれた人にチャットを送ってもらって公式LINEに集客する方法もあるよ!

チャットボットツール??

公式LINEと連携できるチャットボットツールの種類はたくさんあるよ!以下の記事を参考にしてみて💡





LINE連携できるチャットボットツールってこんなに種類があるんだね!貴重な情報ありがとう!
ポップアップから公式LINEに集客する

記事をみてくれている人にポップアップを表示して、そこから公式LINEに集客する方法もけっこうおすすめの方法だよ!

ああ!ポップアップって記事の途中で強制的に表示される広告みたいなやつか!

たしかに、内容によっては強制的に表示してくれた方がLINE公式アカウントに友だち追加しやすいかもね!

ワードプレスでポップアップを表示して公式LINEに誘導する方法って簡単なの?

WordPressにポップアップツールを導入すればかなり簡単に設定できるよ!

無料で利用できるツールもあるからぜひ以下の記事を参考にしてみて!




おお!ポップアップツールの存在を初めて知った!ありがとう!
【最新情報追記】エルメの無料機能に「ポップアップ機能」が追加されました!
つまり、毎月無料でポップアップツールを導入することが可能になりました💡


WordPress(ワードプレス)ブログで公式LINEの友だち数を増やすには?

ワードプレスブログで公式ラインの友だち数を増やすコツがあれば教えて欲しいな!

WordPressでLINE公式アカウントの友だち数を増やすためには、適切なページで友だち追加を促すことと、魅力的なプレゼントやメリットを提示することが大切だよ!

例えば、まったく関係のない記事からLINE公式アカウントの宣伝をされても、追加しようとは思わないよね?

うんうん確かに。自分には関係ないって思っちゃうかも。

全部のページで公式LINEの宣伝をするんじゃなくて、関係のあるページで友だち追加を促したり、お問い合わせ窓口として公式LINEへ誘導すればいいんだね😊

その通り!あとは、WordPressブログの訪問者にとって「友だち追加したい!」と思ってもらえるようなプレゼントを用意すれば、どんどんLINE公式アカウントの友だち数を増やすことができるよ。

プレゼントは何がもらえるのかまで、しっかり書いておいてね♪

今まで、公式ラインの友だち追加ボタンをそのままワードプレスブログに貼っていただけだったから、なかなか友だち数が増えなかったのか💦

お問い合わせ窓口として公式LINEの友だち追加を促すだけではなく、登録するメリットを明確にして友だち追加を促すことで、さらに登録率を上げることができるんだね!


最後に

WordPress(ワードプレス)ブログからLINE公式アカウントに集客する方法をまとめて紹介したよ!

ワードプレスブログに公式ラインの友だち追加リンクを貼るといっても、どこに貼ったら効果的なのかよくわかっていなかったからとっても参考になったよ。

色んなページからLINE公式アカウントの友だち追加を促すことができるのがわかったから、あとは登録してもらえるように自然な導線作りやメリットを考えてみる♪

