
公式LINEツールの「リピートライン」ってどんなツールなんですか??

リピートラインはリピート通販に特化した、LINE公式アカウントの機能を拡張するツールだよ

公式LINEツールは色々がありますが、リピートラインは定期顧客の集客に特化しているという事ですね!

その通り!リピート通販ならではの機能が備わっているんだ♪

さらに、ツール提供だけではなくて、運用の支援までしてくれるから安心して利用できるよ

サポートがついているなら安心です~^^

リピートライン、気になってきました!詳しく教えてください!

OK!リピートラインの料金や機能をわかりやすく解説するね

リピートラインとは何か?わかりやすく簡単に解説

リピートラインは、2020年10月にリリースされたLINE公式アカウントの機能拡張ツールだよ

通販業界に特化した公式LINEツールになっているって話でしたよね

そうそう!

ちなみに、LINE社のTechnology Partner・各種サービスの正規販売代理店として認定されているよ

LINE社の認定ツール…!!

だから、ツール提供だけでなくLINE活用までも支援してくれるんだ♪

なるほど。そういう事だったんですね!

リピートラインの料金

リピートラインの料金は…実は公式HPには載っていないんだ

ええっ。公式サイトに載っていないんですか!?

そのかわり、リピートラインは無料で資料請求を行っているから、その資料に書いてあるよ

結論からいうと、リピートラインの料金は月額約5万円!でもサポート内容にもよっても費用は変動する可能性があるよ

ツール提供だけではなく、サポートもしてくれるという事だったので、企業によって料金が変わりそうですね…!


リピートラインの機能

次は、リピートラインの主な機能を紹介していくね!

はい!お願いします!!
- 自動応答
- 有人対応の共有・管理
- カートシステム連携
- セグメント配信
- ステップ配信
- リッチメニュー出し分け
自動応答
リピートラインの「自動応答」では、よくある質問をLINE公式アカウント上で自動返信したり、定期の変更(スキップや停止など)を自動応答で解決する事ができます。

これにより有人対応が減り、カスタマーサービスにおける費用を削減する事ができますが、基本的にLINE公式アカウントの無料プランでもこの機能は利用できます💡
有人対応の共有・管理
リピートラインの「有人対応の共有・管理」では、チャット(1対1トーク)の内容を複数人で共有管理する事ができます。
前回のチャット内容が引継げるので、違うカスタマーが対応した場合でもスムーズに対応が可能となります。
カートシステム連携
リピートラインの「カートシステム連携」では、顧客管理システムとカートシステムの連携ができます。
これにより、顧客情報・注文情報に紐付いたLINEでのアプローチが可能となります。
セグメント配信
リピートラインの「セグメント配信」では、顧客情報や注文情報で絞り込み配信ができる機能です。
例えば、商品に興味を思ったユーザーにLINEで再度アプローチをかけたり、定期継続促進を促すことができます。
ステップ配信
リピートラインの「ステップ配信」は、友だち追加日や商品の購入日を起点に、事前に設定しておいたメッセージを配信できる機能です。
ユーザーのアクションに応じて適切な配信が行えるので、商品のリピート購入に繋がりやすくなります。

リッチメニュー出し分け
リピートラインの「リッチメニュー出し分け」では、顧客情報や注文情報に応じて、表示させるメニューを分けることができます。
例えば、セール時にメニューをキャンペーン仕様に変えるのも有効でしょう。

最後に

リピートラインはどんな公式LINEツールなのかについて、料金や機能を簡単にわかりやすく解説したよ

リピートラインは、様々な条件でのセグメント配信、ステップ配信・自動応答が可能なんですね!

顧客情報や注文情報に合わせて配信内容を変えることで、新規顧客獲得やリピーターの獲得につなげることができそうだね

通販に特化した、LINE公式アカウントの機能を拡張するツールだっていうのが良く分かりました

ありがとうございました♪
