noteアフィリエイトは稼げない?

noteアフィリエイトは初心者でも稼げるんでしょうか?

昔のnoteアフィリエイトは稼げなかったけど、2024年8月からAmazonのアフィリエイト報酬の上限が無くなったから、いまは稼げる可能性が高い。

「noteアフィリエイトが稼げない」と言われてた一番大きい理由は、Amazonアソシエイトしか利用できないことだったけど、一気に流れが変わってきたね
アソシエイト・プログラム紹介料率表別紙に定める標準プログラム紹介料率に関して、紹介料上限を1商品1個の売上につき1,000円とする制限を廃止します。
本変更を反映するため、Amazonアソシエイト・プログラム運営規約を2024年8月7日を効力発生日として改定いたします。

え!Amazonのアフィリエイトの1,000円上限が無くなったの!?めちゃ嬉しい!

てかnoteでは、Amazonアソシエイト以外のASPの広告が貼れないんですね!

そもそもAmazonアソシエイトは審査が厳しいから、初心者には少しハードル高いデメリットはある。

さらに以前は、Amazonアソシエイトは商品あたりのアフィリエイト報酬上限が1,000円と決まっていたから、どんなに高い商品を売っても十分な報酬がもらえなかった。

1件あたり最大1,000円となると、月に5万円稼ぐ為には50個売らないといけない計算になりますね…💦

でも2024年8月7日からは、Amazonアフィリエイトでめちゃ稼げる可能性があるから、noteアフィリエイトも盛り上がりそう❤

そういうこと!Amazonアソシエイトで稼ぎやすくなるということは、比例してnoteアフィリエイトで稼げる人が増えるということ!

Amazonアソシエイトのステマ規制がやばい?

noteアフィリエイトではAmazonアソシエイトしかできないということでしたが、この場合ステマ規制は関係あるんでしょうか?

もちろん、noteアフィリエイトでもステマ規制は適用だよ。

noteアフィリエイトでは、基本的にAmazonアソシエイトのステマ規制のルールに従うことになるよ。

なるほど!Amazonアソシエイトのステマ規制について詳しく教えて下さい😊
Amazonアソシエイトのステマ規制の対応は?

実は、Amazonアソシエイトではステマ規制に対する具体的な案内をしてないよ。

ステマ規制の対応が必須ではないんでしょうか?

現時点ではそうと捉えることもできるね。

ただ、Amazonアソシエイトの運営規約には以下のように明示されているよ。
5. 乙がアソシエイトであることの表示
乙は、乙のサイト上または甲が乙によるプログラム・コンテンツの表示またはその他の使用を許可したその他の場所のどこかに、「Amazonのアソシエイトとして、[乙の名称を挿入]は適格販売により収入を得ています。」または本規約に基づき事前に許可された内容と実質的に同じ文言を目立つように明示しなければなりません。

Amazonアソシエイトでは以前から「Amazonアソシエイトを利用している旨」を明示しないといけなかったんですね。

その通り!一応この規約の内容はステマ規制に対するものではなくて、適格販売への記載を促す内容なんだけどね。

つまり、現在はステマ規制に関してAmazonアソシエイト側から具体的な案内がないから、必ず対応する必要があるわけではないと解釈できるよ。

ただし、基本的にはAmazonアソシエイトはステマ規制の対象だと考えられるから、対応しておいた方が安心だよ。

Amazonアソシエイトからいつステマ規制の対応を求められるか分からないですもんね💡今のうちに対応しておきます!



最後に

noteアフィリエイトは稼げない?Amazonアソシエイトのステマ規制がやばい?について解説したよ。

noteアフィリエイトはAmazonアソシエイトしか利用することができず、なおかつAmazonアソシエイトは報酬が低かったため、以前は稼げないと言われてたのですね💡

また、Amazonアソシエイトはステマ規制に対して明確な指針を発表していませんが、今後のことを考えると対応しておくに越したことはなさそうなので、念のため広告・PRの表示を入れておきたいと思います!


