トラッキング(LINE Tag)とは?【公式LINEでコンバージョン計測が可能に】

2020年10月7日。
LINE公式アカウントの新機能
トラッキング(LINE Tag)がリリースされました!
「LINE Tag」は、LINE公式アカウントから配信されたメッセージの成果(コンバージョン)を確認できる機能です。
計測したいウェブサイトに指定のタグを設置することで、LINE公式アカウントの友だちがとった行動(「購入」や「会員登録」など)を計測することができ、メッセージ配信の最適化をはかることができます。
※LINE広告をご利用の場合、共有設定をしていただくことで情報を共有することができます
※利用を開始すると、メッセージ配信で設定したすべてのURLがLINEドメインのリダイレクタを経由し、外部ブラウザに遷移します
※短縮URLサービスをご利用の場合、正常にコンバージョン計測がされない可能性がございます
トラッキングってどういう意味?
トラッキングは日本語に訳すと「追跡(ついせき)」!
LINE TagをWebサイトに設置すると、
公式LINEで配信するメッセージを分析し
コンバージョン計測をすることができます。
また、カスタムオーディエンスの作成が行えます。
※分析機能の「カスタムコンバージョン」で設定可能
【2020年11月追記】
2020年11月26日に新機能「ウェブトラフィックオーディエンス」の追加され、LINE Tagのトラッキング情報を基にしたセグメント配信(絞り込み配信)が作成可能になりました💡
トラッキング(LINE Tag)は上級者向けの機能です。
※機械が苦手な公式LINEの運営者の方は
このLINE Tagの使い方がわからなくてもOK。
LINE Tagの利用を開始する前に、以下をご確認ください。
メッセージ配信で設定したすべてのURLが、LINEドメインのリダイレクタを経由します。
ユーザーがURLをクリックすると、必ず外部ブラウザに遷移します。
LINE広告を利用している場合、同じ公式アカウントを利用するすべての広告アカウントとLINE Tagの情報を共有することができます。
※LINE Tag利用ガイドラインに詳しい記載があります。
LINE Tagを使用してコンバージョン計測をする場合
LINE Tagのベースコードというコードを取得して
Webサイトのヘッダーコード内に設置する必要があります。
Webサイトの<head>~</head>内にベースコードを設置するか、タグマネージャーを利用してベースコードを設置してください。
ちなみにプロライン(旧オートSNSフリー)でも
トラッキングしてセグメント配信ができます。
公式LINEのトラッキングは人数だけ表示されますが
プロラインのトラッキングは人数だけでなく
LINEのプロフィール情報を1人1人確認できます✨
※LINE名やプロフィール写真、クリック数も確認可能