↓限定情報はこちらから(経営者向け)

LINE公式アカウントの使い方や活用方法などをわかりやすく解説

Googleワークスペースのスマート予約サービス(日程調整システム)とは?無料?【Googleカレンダー専用Web予約管理ツール】

WRITER
 
グーグルワークスペースの日程調整システム
この記事を書いている人 - WRITER -

有益な関連記事:毎月無料!プロラインフリーの予約管理システムは何ができる?【使い方を画像付きでわかりやすく解説】

 

 

予約スケジュールは、Google Workspace Individualの登録者が利用できるプレミアム機能です。

 

Googleワークスペースのスマート予約サービスを使うと、Google以外の会社が提供してる有料の日程調整ツールがいらなくなる??

2021年6月14日にGoogleから公式発表があった
GoogleWorkspace(グーグルワークスペース)の無料開放。

参考:Google Workspace をすべてのユーザーに(2021年6月14日更新のGoogle公式ブログ)

 

Googleアカウントをもっている人なら誰でも
GoogleWorkspaceを無料で利用できるようになり
「GoogleWorkspaceでいったい何ができるのか?」
と興味をもつ個人事業主や中小企業経営者が増えている今。

GoogleWorkspaceのスマート予約サービスの機能や
その使い方や活用法、料金などを知りたいという声も
これから徐々に大きくなっていくことが予想されます📈

 

ユーザーは、スマート予約サービス、高機能なビデオ会議、カスタマイズされたメールマーケティングなどのプレミアム機能がご利用いただけます。その他の機能も今後追加される予定です。プライベートな予定も、仕事上の打ち合わせやタスクもすべて簡単に既存の Google アカウントで管理できます。

引用:Google Workspace Individual のご紹介(Google Japan Blog Google公式HP)

 

 

そこでこの記事では、GoogleWorkspaceの
スマート予約サービス(日程調整機能)の最新情報を
Googleの公式発表に基づいて都度更新していきます。

Googleワークスペースのスマート予約サービス、めちゃくちゃ気になってる!

Googleカレンダーと連動できるみたいなので、グーグルワークスペースの日程調整機能を使えば他の日程調整ツールはいらなくなるかもですね!

Googleワークスペースのスマート予約サービス(日程調整システム)とは?

Googleワークスペースのスマート予約サービスは、どんな機能があるのかな?

グーグルワークスペースの日程調整システムについて、できればGoogle公式が発表している最新情報を知りたいです!

 

GoogleWorkspaceのスマート予約サービスは
Googleカレンダーとスムーズに連動設定できる
Google社公式の日程調整システムサービスです。

※GoogleWorkspaceの無料化が発表された際に
スマート予約サービスのイメージ画面も公開されました。

グーグルワークスペースの日程調整システム

引用元:Google Workspace for everyone(Google公式HP)

 

Googleワークスペースのスマート予約サービス(日程調整システム)の機能

Googleワークスペースのスマート予約サービスは、具体的にどんな機能が備わっているの?

 

Googleカレンダー上で
自動予約機能を利用できます。
メールアドレスさえあれば誰でも個別で
会議やコンサルなどの予約管理が自動で可能です。

メールアドレスがあれば誰でも、あなたの最新のスケジュールが反映された業務予約ページを確認して会議の日程を組むことができます。

引用:Google Workspace Individual の詳細(公式HP)

 

 

Googleワークスペースのスマート予約サービスは、リマインダーメールを自動で送信できるのか?

Googleワークスペースでコンサルティングやオンラインセミナーの日程調整をしたいのですが、Googleカレンダー上で自動予約して、その後リマインダーメールなども自動で送信することはできますでしょうか?

Googleワークスペースのスマート予約サービスは、リマインダーメールを自動で送信することができます!

 

Googleワークスペースで予約フォームを作成して
予約があった場合には、あなたへの通知だけでなく
予約をしたお客さんに対しても予約状況の通知ができます。

※Googleカレンダーは自動的に以下のメールを送信します。

  • 確認メール
  • リマインダーメール
  • キャンセル通知メール
  • 予定更新メール

 

ちなみに、予定フォームに設定した日程に予定が入ると
Google カレンダー上に自動で予約内容が追加されます。

 

予約スケジュールの予約ページに、あなたのスケジュールの空き情報が表示されます。この予約ページは Google カレンダーで設定、管理されるもので、自動的に予約が追加され、リマインダーメールが送信されます。

引用:Google Workspace Individual公式ページ

 

 

Googleワークスペースのスマート予約サービスは、複数の予約スケージュールを作成できる

予約用のGoogleカレンダーを設定後
同じ時間内に1つの予約だけでなく
複数の予約受付をすることが可能です。

つまり、お客さんに複数の種類のサービス内容を自動で提示して、お客さんに予約したいサービスを選んでもらうこともできるので、複数のコンサルタントで対応をする場合などにもGoogleワークスペースのスマート予約サービスはとても便利です。

 

無料?有料?Googleワークスペースのスマート予約サービス(日程調整システム)の料金

Googleワークスペースのスマート予約サービスは無料で利用できますか?

グーグルワークスペースの日程調整システムはどうすれば利用できるようになりますか?初期費用や月額料金があれば知りたいです

 

結論からいいますと
GoogleWorkspaceのスマート予約サービスは
無料のプランだと利用することができません。

つまり、
Google公式が提供するスマート予約サービスは
GoogleWorkspaceの有料プラン限定の機能です。

 

ちなみにGoogleのスマート予約サービスは、Google WorkspaceのIndividualプランの機能です!

そのため、Googleのスマート予約サービスを利用する場合、基本的に毎月の費用は1130円になります。

※2022年の10月までは20%オフ(毎月900円の費用のみ)

Google Workspace Individual プランの 14 日間の試用期間が終了すると、月額 ¥900が請求されます。プロモーション期間が 2022 年 10 月に終了した後は、月額 ¥1,130になります。解約はいつでも可能です。

引用:Google Workspace Individual公式HP

 

 

Googleワークスペースで予約フォームを作成して自動予約の仕組みを作る方法

Googleワークスペースの予約スケジュール機能は
Google WorkspaceのIndividualプランに登録後に
利用することができるようになる機能の1つです。

※無料のGoogle カレンダーアカウントを使用している場合は、「予約枠」という別の機能を利用できますが出来ることが制限されるため、基本的に個人事業主や中小企業経営者はGoogle Workspace Individualのアカウントを作成する流れとなります。

Googleワークスペースで予約フォームを作成する方法

  1. PC(パソコン)上でGoogle カレンダーを開く
  2. 左上の作成アイコン▾プルダウン を選択する
  3. [予約スケジュール] を選択する
  4. 予約フォームのタイトルを入力する
  5. 日付や時間、予約の期間を選択する
  6. オプションを設定する
  7. [次へ] を選択して次に進む

 

※Googleワークスペースの予約スケジュールは、Google カレンダーと自動的に連携されます。

 

Googleワークスペースで予約フォームを作成する方法で、やり方がわからなくなったときは、Google Workspace Individualヘルプを確認することをおすすめします。

参考:予約スケジュールを設定する方法(Google Workspace Individualヘルプ)

 

 

最後に

グーグルワークスペースの日程調整システム

GoogleWorkspaceのスマート予約サービスの料金や
機能や使い方などについて最新情報を更新していきます。

 

日程調整システムの利用料として毎月1100円は相場として丁度いいけど、それだけじゃなくてメールマーケティングに役立つ機能とか、ZOOM動画の有料プランの代わりになる高性能なGoogleMeet機能とか他の様々な有料級ツールが利用できるのは、Googleワークスペースの魅力ですね💡

とりあえずGoogleワークスペースのスマート予約サービスは、日程調整システムツール業界に衝撃を与えるってことがわかりました。

 

有益な関連記事:毎月無料!プロラインフリーの予約管理システムは何ができる?【使い方を画像付きでわかりやすく解説】

 

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© プロが集まる公式LINE集客研究所 , 2023 All Rights Reserved.