無料(フリープラン)のLINEWORKS(ラインワークス)アカウントの作り方【PC(パソコン)での作成方法も簡単に解説】

LINEWORKS(ラインワークス)が無料で使えるようになったらしい!
お!そうなんだ!
さっそく色々試してみたい!
無料プランのLINEWORKSアカウントって、どうやって作るの?
LINEWORKS(ラインワークス)アプリダウンロードURL一覧
フリープランのLINEWORKS(ラインワークス)アカウント作り方について、スマホから作成する方法とPC(パソコン)から作成する方法をそれぞれ簡単に解説していきます。
【目次】
【無料】LINEWORKS(ラインワークス)アカウントの作り方
※LINE公式アカウント(ラインアット)を無料で作成する際は、普段使っているLINEのメニューから作成できますが、LINEWORKSはLINEのメニューから作成することが現在できません。
LINEWORKSを作成する際は、アプリを検索してインストールするか、LINEWORKSのURLからインストールする流れとなります。
LINEWORKSには無料プランと有料プランがありますが、基本的に最初はフリープランでアカウントが作成されるため、プラン変更をしない限り料金が発生することはありません。
LINEWORKS(ラインワークス)アカウントをスマホで作成する方法【無料】
スマホからこの記事を見ている方は、以下のURLからインストールすることで、LINEワークスのアプリを無料でダウンロードすることができます。
もしもパソコンやタブレットからこの記事をみている場合は、スマホを手にとり、アプリストアで「LINEWORKS」と検索すると、対象のアプリがでてくるので、そちらからLINEワークスのアカウントを作成することも可能です。
LINEWORKS(ラインワークス)アカウントをPC(パソコン)で作成する方法【無料】
LINEWORKS(ラインワークス)アカウントは、パソコンからも作成することが可能です。
以下のURLの「PC版」から、対象のパソコンにあったLINEワークスをインストールする流れとなります。
LINEWORKS(ラインワークス)アプリダウンロードURL一覧
※WindowsとmacOS、それぞれのダウンロードボタンが用意されています。
既にスマホでLINEワークスを作成した方でも、LINEWORKSアカウントをパソコンで作成することで、スマホとパソコンの両方で同じアカウントを利用することが可能です。
LINEのパソコン版はとても便利なため、IT関係の人でLINEをパソコンにインストールして利用している人も増えている印象があります。
しかし今後は、LINEワークスをパソコンにインストールして利用する流れが加速する可能性が高いです。
なぜなら普通のLINEのPC版より機能が豊富で便利だから、そしてプライベートと仕事のLINEを分けることができる点も、社内の情報流出リスクや仕事効率において大きなメリットとなるからです。
最後に
フリープランのLINEWORKS(ラインワークス)アカウントの作り方について、スマホ版とPC(パソコン)版の作成方法をそれぞれ簡単に解説しました。
少しでもあなたの参考になれば幸いです。