バンドワゴン効果(社会的証明の心理)とは?【心理学用語をわかりやすく簡単に。】

Theory of Economic Demographic Development

バンドワゴン効果とは、
行動心理学のひとつです。

1950年に
ハーヴェイ・ライベンシュタインが
提唱したものです。

経済学・政治学・社会学など
幅広い分野で使われています。

この記事では
バンドワゴン効果(社会的証明の心理)とは
どういう効果なのか解説していきます。

あわせて読みたい
最強の心理学用語辞典(用語集)【ビジネスだけでなく、子育てや恋愛でも効果抜群の心理テクニックをまと... 心理学の知識は、本当に役に立つと思いますか? 中学生でもわかるようになるべく難しい言葉を使わずに心理学用語辞典(用語集)を作成しました。 ビジネスシーンだけでな...
目次

バンドワゴン効果(社会的証明の心理)とは?

バンドワゴン効果(社会的証明の心理)とは
どのようなものなのでしょうか。

ウィキペディアには
次のように書かれています。

バンドワゴン効果

バンドワゴン効果(英:bandwagon effect)とは
多数がある選択肢を選択している現象が、
その選択しを選択する者を更に増大させる効果。

「バンドワゴン」とは行列戦闘に居る楽隊車であり
「バンドワゴンに乗る」とは時流に乗る・
多勢に与する・勝ち馬に乗るという意味である。

少し分かりづらいので
以下わかりやすく要約します。

「多くの人が買っているものは、
いいものに違いない」と思ったり、
「行列のできているお店のご飯は
美味しいに違いない」と考えるのは、
バンドワゴン効果といえます。

多くの流行やヒット商品には、
バンドワゴン効果が作用しているといえます。

あわせて読みたい
最強の心理学用語辞典(用語集)【ビジネスだけでなく、子育てや恋愛でも効果抜群の心理テクニックをまと... 心理学の知識は、本当に役に立つと思いますか? 中学生でもわかるようになるべく難しい言葉を使わずに心理学用語辞典(用語集)を作成しました。 ビジネスシーンだけでな...

社会的証明の原理とバンドワゴン効果

バンドワゴン効果の背景には
個人の判断よりも集団の決定が正しいという
思い込みがあると考えられています。

この考え方を、
社会的証明の原理」といいます。

例えば、こんな言葉があります。

赤信号みんなで渡れば怖くない」。

一般的に、赤信号を渡ることは
やってはいけないことですが、
多数の行動に後押しされると、
許されてしまうということがあるのです。

つまり、バンドワゴン効果とは
社会的証明の原理という
人間に備わるひとつの心理
目に見える形で現れたひとつの現象なのです。

そのため、別名
社会的証明の心理」ともいわれています。

 バンドワゴン効果をいかした方法

バンドワゴン効果をいかした方法は
普段の生活でもよくあります。

たとえば、お買い物をしていて
買おうか悩んでいる時に、店員さんに
みなさん買っていかれますよ」と言われ、
購入を決めたことはありませんか?

買おうか悩んでいたものが
多くの支持を得ている・人気であることを知ることで、
自分の選択は間違っていなかったんだ
という気持ちになるのは、
バンドワゴン効果によるものです。

まとめ

この記事では
バンドワゴン効果(社会的証明の心理)とは
どういう効果かについて解説しました。

他の心理学用語について
以下の記事でまとめています。

興味のあるかたは是非。

あわせて読みたい
最強の心理学用語辞典(用語集)【ビジネスだけでなく、子育てや恋愛でも効果抜群の心理テクニックをまと... 心理学の知識は、本当に役に立つと思いますか? 中学生でもわかるようになるべく難しい言葉を使わずに心理学用語辞典(用語集)を作成しました。 ビジネスシーンだけでな...
目次