アフォーダンス理論とは?【心理学用語をわかりやすく簡単に。】

直接知覚論の根拠―ギブソン心理学論集

アフォーダンス理論とは
1950年後半、アメリカ心理学者の
ジェームス・ジェローム・ギブソンが作った
「アフォーダンス」という造語を用いた理論です。

この記事では
アフォーダンス理論とはどのようなものなのかを、
なるべくわかりやすく簡単に解説していきます。

あわせて読みたい
最強の心理学用語辞典(用語集)【ビジネスだけでなく、子育てや恋愛でも効果抜群の心理テクニックをまと... 心理学の知識は、本当に役に立つと思いますか? 中学生でもわかるようになるべく難しい言葉を使わずに心理学用語辞典(用語集)を作成しました。 ビジネスシーンだけでな...
目次

アフォーダンス理論とは?

アフォーダンス理論とは
どのようなものなのでしょうか。

アフォード(afford)は
「与える、提供する」の意味を持ちます。

ギブソンの提唱したアフォーダンスは
人と物との間に存在する関係そのもの」です。

例えば、引き手のついたタンスについては
このタンスと私には
引いて開けるというアフォーダンスが存在する」
と表現します。

しかし、
現在のアフォーダンス理論は
ノーマンによって少し違った意味で
世間に広まっています。

現在のアフォーダンス理論

1988年にアメリカの認知科学者
ドナルド・アーサー・ノーマン氏が
出した著書により、本来のアフォーダンスと
異なる意図で世間に広まりました。

ノーマンが広めたアフォーダンス理論は
「人とモノとの関係性
(本来のアフォーダンス)を
ユーザーに伝達・ヒントを示すこと」
というものです。

例えば、先ほど例えたタンスについては
分かりやすい引き手を取り付けることで
タンスが引いて開けるという動作を
より強くアフォードする」という意味合いですね。

引き手が私たちに
「タンスは引いて開けるもの」と
ヒントを示していることを
アフォーダンスとしています。

さらに、引き手を使って
タンスを開けるということは、
一度過去に経験して
そのことを知っている
ということも関連します。

つまりノーマンのアフォーダンス理論は
過去の体験をもとに特定の条件に
特定の行動が結び付けられる
という効果のことをいいます。

どちらかというと、現在は
ノーマンのアフォーダンス理論の方が
世間で浸透しており、一般的といえます。

さらに、
このノーマンのアフォーダンス理論は
日常生活においても活用されています。

あわせて読みたい
最強の心理学用語辞典(用語集)【ビジネスだけでなく、子育てや恋愛でも効果抜群の心理テクニックをまと... 心理学の知識は、本当に役に立つと思いますか? 中学生でもわかるようになるべく難しい言葉を使わずに心理学用語辞典(用語集)を作成しました。 ビジネスシーンだけでな...

アフォーダンス理論の活用例

ノーマンによるアフォーダンス理論は
インターネットなどにも影響しています。

例えばアフォーダンス理論でよく
挙げられるのは、こちらです。

みんなと同じなら怖くない!?バンドワゴン効果とは?

青文字と青下線の組み合わせを見ると
クリックすれば、他のページへリンクする
ということがイメージできます。

それは、過去の経験に基づき、
頭の中で認識しているからなんです。

まとめ

この記事では
アフォーダンス理論とはどのようなものなのかを解説しました。

他の心理学用語については
こちらの記事でまとめています。
興味のある方はぜひ。

あわせて読みたい
最強の心理学用語辞典(用語集)【ビジネスだけでなく、子育てや恋愛でも効果抜群の心理テクニックをまと... 心理学の知識は、本当に役に立つと思いますか? 中学生でもわかるようになるべく難しい言葉を使わずに心理学用語辞典(用語集)を作成しました。 ビジネスシーンだけでな...
目次